2018年02月04日
あらっち小3毎日自分なりに頑張ってる話
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
みなさんニンテンドースイッチもってますか?
我が家にはそんな貴族なゲームはありません。
あらっちは2日に1回、スイッチが我が家にあったらっていう話と
(ママとあらっちでマリオカート一緒にできるんやで!とか)
どうやって手にいれるかっていう話を私に一生けん命してきます。
せいぜい頑張るがいい。
私は幼少期、家にゲーム機がない家庭で育ったのですが、
仲が良かった男子同級生の家で遊ばせてもらっていた子です。
ちなみにその子は頭のよい男子小学生だったので
宿題の答えをいつも書き写させてもらってました。
これはズルじゃありません。
モデリングです(笑)
その子の家のゲーム機は
スーパーファミコンはリビングに
ファミコンはご両親の寝室にあったんです。
なんでかは知らんで。
ある日、ファミコンで、くにおくんのドッチボールだよ全員集合かなんかやってたんです。
寝室のベッドが気持ちよさそうで、勝手にくつろいでて、
半分居眠りこいてしまってたんですね。
そしたら、同級生のお母さんが帰ってきて、
やさし~~く怒られたことを思い出しました。
私やったら怒り狂って、
きったないズボンのままベッドあがるなやっ
てブチ切れてると思いますので
本当にやさしいお母さんやったなぁと思いました。
HK(話は変わっての意)
あらっちくん、
夏休みの自由研究と、
学校美術展に選ばれたので
見に行ってきました♪
夏休みの自由研究はフォルテワジマで展示されてました。
あらっちくんの研究お題。
『生卵をお酢につけたらどうなるのか』です。


とりあえず、研究の様子を自由帳に書き記してたんやけど
清書するのに力尽きて記録用紙をそのまま張って提出するという(笑)
いや~やることに意義があるのだよ~~あらっちえらい。
わたしなんかそんなもん一切せんかったテヘペロ
そしてお次は美術展。
マリーナシティーのわかやま館までいってきました。
紙粘土でフォトフレームを作成したようです。
世界観はドランゴールと読み取れます。

え~っと
オール一星球(イーシンチュウ)(笑)
しかしシェンロンうまい、うろこ感がしびれます、天才ちゃうかと感動した。
シェ、シェンロンの上にワンコ立ってるね。
よこっちょにはお団子とペロペロキャンディーがあるね。
ギャルのパンティーじゃなくてよかった(笑)

そして前々回のブログででた
あらっち作のラーメン

フォトフレームを作った紙粘土の残骸で作成したものと思われます!!!!!
無事、つながった!!!!!
帰りは紀の国フルーツ村で
大好物 紀州ほそ川さんとこの梅札を買って帰りました。

梅札、マツコの知らない世界で取り上げられてたで。
https://shop-kishu-ume.jp/products/detail.php?product_id=16
おしまい。
ホッピングのテーマソング
『♪ホップステップホッピング♪』
あらっちママです。
みなさんニンテンドースイッチもってますか?
我が家にはそんな貴族なゲームはありません。
あらっちは2日に1回、スイッチが我が家にあったらっていう話と
(ママとあらっちでマリオカート一緒にできるんやで!とか)
どうやって手にいれるかっていう話を私に一生けん命してきます。
せいぜい頑張るがいい。
私は幼少期、家にゲーム機がない家庭で育ったのですが、
仲が良かった男子同級生の家で遊ばせてもらっていた子です。
ちなみにその子は頭のよい男子小学生だったので
宿題の答えをいつも書き写させてもらってました。
これはズルじゃありません。
モデリングです(笑)
その子の家のゲーム機は
スーパーファミコンはリビングに
ファミコンはご両親の寝室にあったんです。
なんでかは知らんで。
ある日、ファミコンで、くにおくんのドッチボールだよ全員集合かなんかやってたんです。
寝室のベッドが気持ちよさそうで、勝手にくつろいでて、
半分居眠りこいてしまってたんですね。
そしたら、同級生のお母さんが帰ってきて、
やさし~~く怒られたことを思い出しました。
私やったら怒り狂って、
きったないズボンのままベッドあがるなやっ
てブチ切れてると思いますので
本当にやさしいお母さんやったなぁと思いました。
HK(話は変わっての意)
あらっちくん、
夏休みの自由研究と、
学校美術展に選ばれたので
見に行ってきました♪
夏休みの自由研究はフォルテワジマで展示されてました。
あらっちくんの研究お題。
『生卵をお酢につけたらどうなるのか』です。

とりあえず、研究の様子を自由帳に書き記してたんやけど
清書するのに力尽きて記録用紙をそのまま張って提出するという(笑)
いや~やることに意義があるのだよ~~あらっちえらい。
わたしなんかそんなもん一切せんかったテヘペロ
そしてお次は美術展。
マリーナシティーのわかやま館までいってきました。
紙粘土でフォトフレームを作成したようです。
世界観はドランゴールと読み取れます。

え~っと
オール一星球(イーシンチュウ)(笑)
しかしシェンロンうまい、うろこ感がしびれます、天才ちゃうかと感動した。
シェ、シェンロンの上にワンコ立ってるね。
よこっちょにはお団子とペロペロキャンディーがあるね。
ギャルのパンティーじゃなくてよかった(笑)

そして前々回のブログででた
あらっち作のラーメン

フォトフレームを作った紙粘土の残骸で作成したものと思われます!!!!!
無事、つながった!!!!!
帰りは紀の国フルーツ村で
大好物 紀州ほそ川さんとこの梅札を買って帰りました。

梅札、マツコの知らない世界で取り上げられてたで。
https://shop-kishu-ume.jp/products/detail.php?product_id=16
おしまい。
ホッピングのテーマソング
『♪ホップステップホッピング♪』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。