プロフィール
あらっちママ
あらっちママ
平成21年3月に男の子を出産しました。
子育てをするうちになんだかモンモンとした環境の中、閉鎖的に子育てをしてるように感じました。そう感じているママ達は多いのでは?と思い、子育て支援を当事者であるママ達でしよう!という気軽なノリで活動の拠点を作ることになりました。和歌山のママ達、こども達にはこんな場所が必要なんじゃないかな?ということを色んな人に話を聞かせてもらいながら計画を進めています。活動拠点・おしゃべり広場ホッピング http://hoppingmama.com/
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人

2016年05月06日

こどもの国へ行ってきた(回想編)

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

今日は家庭訪問でした。
一応リビングの掃除とお茶の用意をしましたが
『雨でぬれてしまったのでこちらでけっこうです』と先生と玄関で立ち話でした。
いや、中腰話でした。
1年生の時はいろいろやんちゃぶりを発揮して先生とは週3回のTEL友でしたが
2年生になってから学校からの着信がございません。
あらっち生まれ変わったザワワとなっているようです。
よかった、まあいいやん、前向いていこ!
そんなあらっちの最近の決めぜりふは
「アイルビーバック!」です。
さよか。


HK(話は変わっての意)
3月の終わりに、仕事頑張ってるみんなに後ろ髪ひかれることなく(ひかれなさいよ)
理事長はごっそりお休みもらって東京方面へドロンしてきました。

その旅の中で横浜市にある『こどもの国』というところへ行ってきました。
ここやばいです。
ステキすぎました。

★ステキポイントその1
専用路線「こどもの国線」がある。
もちろん終点は「こどもの国」

すち子も喜んでるよ。

※改札で切符ほりこみ式やったので記念に持って帰ってきた♪

★ステキポイントその2
こどもの遊びスポットがあほほどある。

1日ではまわりきれないぐらい広い敷地の中に
テンションあがりまくりの施設がアホほどある。

現天皇陛下が結婚した時にお祝い金や企業からのお金で作ったんやって。
すばらしい。こどもの国!

★ステキポントその3
大人も楽しめる遊具や、ピクニックスポットも盛りだくさんある。

牧場があったり、多目的ひろば、テニスコートなどなどもフル装備であり、大人も楽しめる施設がもりだくさん!




そしてあらっちがこどもの国ではしゃいでる写真はひとつも無いんやけどね!
あらっちはアスレチック魚の速さでピュンピュン楽しんで
噴水では全身びっちゃびちゃになり
牧場では牛さん、羊さんにエサをあげてご満悦でした。

こどもの国→http://www.kodomonokuni.org/


貴志川線の先にもこうゆう遊びのスポットがあればいい。
加太線の先でもいい。
週末になったら出かけたくなる公園が欲しい。
こどもと1日遊べてクタクタになれる公園が欲しい。
こどもは集団生活関係なく外でのびのび遊べるのが一番いい。

・・・わたしはドラえもんが欲しい・・・



こどもの国の帰りに駅でみつけたおもしろ看板も紹介しておきます。
次、白浜にパンダ生まれたらこの名前応募しよう。




おしまい。  


Posted by あらっちママ at 21:51Comments(0)子連れ旅行

2014年08月09日

南紀白浜アドベンチャーワールド

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。


あらっち、アドベンチャーワールド行きたい。
よっしゃ行くか。
そうして夏の旅行先は決まったのであった

台風がトロリトロリと向かっておりますが
昨日、白浜へピューイといってまいった!



あらっち人生初のアドベンチャーワールド。
前日もソワソワ。
せんせーバナナはおやつに入るんですか状態をとびこえて
どのおもちゃもっていいですかとコーフンしながら
リュックにぎゅうぎゅうにおもちゃを詰めていた。

もちろん1回もおもちゃ出せへんかったけどね。

オールウェーイトゥーゲザー♪


未来のドアあなたとー二人でひらーきーたーいー♪
はぁんきゃわわきゃわわ♡



イルカショーにて
白浜空港写真撮ってたらビッグモニターに自分映ってた笑


イルカもいいけどやっぱシャチのショーみたいなー。
復活せーへんかしら。
シャチ。
七つの海のティコやね。

いやーしかすぃ
久しぶりにいくとおもろいなー
動物みてるだけやのに楽しいなー


ケニア号に乗って動物を見に行くのは楽しかったけど
連日の疲れか夏バテか、ここにきて睡魔が・・・。

トラもライオンのサルもみーーんな寝てたよ。
眠いよねー
あたいも眠たかった。
そして頭の中ではずっとこの歌がかかってた。

懐かしいポンキッキの歌→→地球をくすぐっちゃお




そこそこアドベンチャーワールドを楽しんで
雲行きもあやしくなり。

千畳敷かな三段壁かな、もー忘れたけど立ち寄った。

ザザザザ・・・・


ザババーーーーン・・・


めちゃくちゃ心地よいこの荒波・・・・
ね。眠い。

この波音が心地よすぎる。
ずっといれる。

ふと横をみると、ABC放送の人がカメラマンとレポートと一人二役してた。
まじでお疲れさんです。
何度も一人NGをしていたよ。




そして旅館について
温泉入って露店風呂入って・・・
出たらいきなしドテコイ雨降りだした!

日頃の行い。
晴れ女。
ありがとう晴れててくれて。

おいしいごはんをおなかパツンパツン食べて、

死んだように眠りました。



そして今日の朝、大荒れの白浜をあとにし
サササと和歌山市内へ帰ってきました。

みなさん、今夜と明日は大荒れの予報ですので
おきをつけてですよ。

おしまい。
  


Posted by あらっちママ at 20:38Comments(0)子連れ旅行

2014年05月24日

ふたり旅~カングージャンボリー2014編~

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

あらっちとあらっちママ二人旅3日目!

山中湖で開催されたルノーカングージャンボリー2014参戦の巻き!!!!!!

5月18日にむけて全力でわくわくをつめこんだにもかかわらず!
夫まさかの仕事とかいろいろで参加できず!
というわけで、姉夫婦に連れてってもらいました・・・。

なのでマイカングーは現地へ行けず。
おもっきしトヨタ車で参戦しました笑

そしたら、駐車場わかれてんの!
カングーばっかゾーン
ルノー車ゾーン
その他ゾーン

うちの横はワーゲンだった。
ワーゲンでさえもその他に分類されるって笑


カングーオーナーが集まるカングー愛のイベント!
それでは写真とともにお楽しみ下さいませ・・・・













来年は我が家のカングーも和歌山から参戦するじょ!!!!!!!


おしまい。
  


Posted by あらっちママ at 20:34Comments(0)子連れ旅行

2014年05月23日

ふたり旅~藤野ぐるっと陶器市編~

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

先週末あらっちと毎年恒例のふたり旅をしてきました。
第一弾はこちら→ふたり旅~スカイツリー編~


東京2日目はこちら!
藤野ぐるっと陶器市にいってまいった!

このマーケット、会場が一か所だけではなくっていろんな会場をまわるというもので
各会場によって雰囲気も人も違うというなんともいそがしい陶器市なのであーる。

まず一発目!!
山の中にある会場、アカセクレイワークスタジオへ。
いっけんパスタでもだしそうな名前ね。


山道の入り口でスタッフさんが車進入不可、徒歩20分の警告!
われわれは5歳と3歳のこどもを連れて勇み足でピクニック気分♪♪♪

みぎーあしさんっ よろーしくねっ ひだーりあしさんっ がんばろーね♪
ピークニックピークニックいちに、いちに、ピークニックピークニックあるーけあるけ♪



そんな歌を歌いながら山道を歩けど歩けど会場につかない・・・。
20分て言うたやんけ・・・・。


UFOさんの家・・・・・・

どうしてこんなところに住んでいるの?


ちゅんちゅん鳥のなきごえ。
川のせせらぎ。
歩く音。
木々のざわめき。
ああ、今わたし、自然を感じてるどころか現実逃避しにきてる~♪♪


しかし歩いても歩いてもつかない。
こどもたちは抱っこ足痛いのオンパレード。じ、地獄や~~~~~~。

そして約1時間もあるいてやっと到着・・・!!!!!!



さっそくお弁当あけてむさぼりました。
自然の中で食べるおにぎりはおいすぃ~おま~!





自然の中であそぶあらっちとめいっこ。木の棒で戦いごっこしてまちた。


そのあと、帰りのほうが早く30分ぐらいで元の場所へ戻れた。
あたしもあらっちも膀胱パツンパツンでほんまもらしてしまうんじゃないかと変な汗かいた。
男子は立ちションできてえーのう!

そのあとも各地を転々と回る~~。も~どこいったか覚えてへん~。


陶器市での戦利品。
とても丁寧に作られている。
右のおきものは一輪挿しにもなるしおきものとしてもよし。モチーフはれんこん。


ひーひーふーへとへとになって帰ってきたのであった。



おしまい。  


Posted by あらっちママ at 21:14Comments(0)子連れ旅行

2014年05月20日

ふたり旅~スカイツリー編~

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

3回目となる毎年恒例5月のあらっちと二人旅行ってきました。
関空から飛行機のってぷい~っと羽田へ。
1時間でちょちょっと到着。

羽田からバスにのって東京スカイツリーを目指す・・・・!
バスに乗りながら東京観光も勝手にできていい感じやった。
東京タワーもみえた。

到着。姉とめいっこと合流。




展望台にいくチケットを買うのに70分並んだ。平日やからまだましっぽいけど気失った。
地上から350mのとこまではチケット2060円。
さらに450mの展望台へは別途1030円が必要なり。

おしっこちびりそうなぐらい景色がいい・・・・・・東西南北の感覚なくなる~。


写真とれてないけどスカイツリー従業員の制服がべらぼうにかわいい。
ミナペルホネンぽいなーと思って調べたらミナペルホネンがデザインしてた!
ショップでもスカイツリーモデルのバッグが売られてて、心ゆらいだ。


お昼は東京ソラマチにあるムーミンハウスカフェで。店員がこどもにべらぼうにやさしい。


ソラマチでは買い物いっぱいできそうなお店いっぱいで
ゆっくりみたかったけどあらっちはTHE男子やから買い物とかもうアカンのよねー!
残念すぎるわ~。


そしてバスてちょろっと移動して浅草へ。


浅草からもスカイツリーがみえる。



私は意味もなくどうしても浅草へいきたかった。
いったら片山さつきに会った。
行ってこれかい。

人形焼を食べました。
頭がよくなりそうな煙を頭にたくさんかけました。
もちろん、あらっちの頭にもかけました。

浅草であらっちに粋な甚平を購入しました。
今年の夏は大活躍すること間違いなしでしょう。

そして浅草から町田へ大移動。
電車まったく座れなくて死んだ。
人身事故かなんかあって混雑していたもよう。
怖い、東京怖い。

朝4時に起きて7時の飛行機にのっていったので
東京1日目はヘトヘトになって終わったのであった。



おしまい。  


Posted by あらっちママ at 21:20Comments(3)子連れ旅行

2013年08月11日

伊勢志摩2日目

【2日目】

またまた朝からプールへ。
気持ちよくすごしたあと、ホテルを後にし
伊勢神宮へ。。。

なにやら今、伊勢神宮は20年に一度の祭りをしているらしく、すごい人多かった。
駐車場もいっぱいで停めれそうになかったので、
看板につられるまま個人宅駐車場へ1日1000円でとめる。
いや、ほんと、駐車場に入るまですごい列で、まだかよイライラとかするんやったら
1000円なんて安いもんよ。
近場で停めれてよかった。

そしてジリジリと日差しが照るつけるははねかえるわの暑さの中
テクテク歩いておかげ横丁へ。

もう我慢できずに「赤福」でそっこうかき氷食べた。


アホみたいに暑いのでかき氷とけるの早い・・・。

※注意!
おかげ横丁入口にある赤福では、抹茶のかき氷しか売ってなく、
中の赤福では夏季限定の夏みかんのかき氷売ってましたえ!

さあさ気合いいれなおして「伊勢神宮」へ・・・!


だいぶ歩いたんやけどさぁ。

着かないんよね。

もう暑いし、あたしもあらっちも狂ってきたし、理性も目的も見失い
途中で引き返して、交通安全のお守りGETしてきた。

ふーふーふー。
こんな暑い8月に行くもんじゃないね!!
しかしすごい人でしたよ。

そして旅と言えば、食でしょ!!
伊勢うどん~♪


松坂牛の串焼き&松坂牛コロッケも食べて満足。

おかげ横丁に、いろんな柄の紙を扱ってるお店があって、
めっちゃかわいくて、小物もかわいくて
どれも欲しくて
気が狂いそうになったけど我慢した。

いろんなお店物色してる間にけっこう時間は流れていた。

旅の最後は伊賀の「もくもくファーム」にてかぶと虫をとる!!!

はずが。
時間配分をみすってしまい、電話で問い合わせたところイベントは終了したとのこと~。

あーん、あらっち楽しみにして虫かご2つも持ってきてたのに~
ごめりんこ~~。
(あ、先日のかぶとむしさんは天に召されました)

というわけで旅の最後は不発に終わり、素直に和歌山に帰ってきたのでした。

久々の家族3人旅行は(グアム以来!?)なかなか楽しかったですな。


あらっちも4歳になって手がかかることもなく、自分の足でしっかり歩いてえらかった。
旅に満足した様子で何ひとつわがまま言わず楽しくすごせたよう!
わはは。

いやーしかし暑かった。

おしまい。  
タグ :伊勢神宮


Posted by あらっちママ at 21:10Comments(0)子連れ旅行

2013年08月11日

伊勢志摩1日目

家族で久々に旅行へ。

伊勢志摩に行ってきました・・・!!!

暑かったよ~。

【1日目】
眠い目こすって早朝出発!ドライブーん。

高速道路を覆面におびえながらぶいぶい~。
伊勢道路をブイブイ走っていると
しかを4頭みた!
ひいたと思った!

宿泊予定の志摩スペイン村のホテルへ一直線。
10時半ぐらいに到着。
途中休憩も挟んだけど4時間ぐらいで着いたよ。
ほとんど田んぼとか山を走ってた気がする。

ホテルで先に荷物を預ける。
保育園のお便りバサミに挟まってたチラシで予約したので
特別プランらしく、こどもは宿泊費無料。
スペイン村が2日間パスポート大人3000円でかえた!
しかも2000円の食事券もついてた。
プールもあった!
最高だアぁぁぁ!

というわけで志摩スペイン村へ。

急にはじまるミュージカルショー。
暑くて立ち止まってられない。


花いっぱいできれいー。しかし暑い。


乗り物もたくさん乗ってなかなかエンジョイ!
しかし暑い。
かきごおり2回食べたわ。

ジェットコースター乗りたかったけど、世帯主は遠慮、あらっちはもちろん背的に無理なので
ガマンしました。

あらっちマン今身長97センチぐらいで、身長制限が110センチからってのが多いのよね。
遊園地楽しむにはやはり小学生になってからかしら。


ひとまず1周し、乗れるものは全部のったので
ホテルに戻ってチェックインして
プールへ行ってきやした。

室内プールがあったので、全力で室内プールへ突進し
本気でクロールと平泳ぎをかましてきました。
気持ちよかった、なんも言えねェ。


夕食は伊勢へ戻って「海幸」という居酒屋へ。
スペイン村から伊勢までは40分ぐらい、くねくねの伊勢道路を走る。

でーらうまかった。



旅の楽しみは、やっぱ食でしょうが!!!
魚に肉にいっぱい食べましたよ!
おいしすぎたので、あらっちもおなかパンパンになるまで食べててうれしかったわ!


夜はホテルにある「ひまわりの湯」でチャポリ。
温泉系はすぐのぼせて倒れてしまう体質なので
チャポンとしただけ。けどつるつるになってた、きゃははっ


そして整体コーナーでがっつり40分体をメンテナンス。
(世帯主が予約してくれていた)
首コリと肩凝りを伝えると、全身を揉みほぐしたあと、
わたしの首と肩はいまだかつて経験したことのない方向へと曲げられ、
よだれがたれそうなのを必死にこらえ
ゴキュゴキュごりごりされていた。もーほんまびっくりしたわ。

終わったら驚くほどスッキリに。すごい。

そして布団へ入り、久しぶりのテレビをつけて
(我が家にはテレビがない。詳しくはこちら→珍事件

チャンネル少なくね?みるもんなくね?
最終、振込詐欺と戦う弁護士のドキュメントみてる間に気づいたら朝だったのです。
爆睡だったわ、わはは。
一日目おしまい。

続く。  


Posted by あらっちママ at 20:46Comments(0)子連れ旅行

2011年03月03日

子連れグアム旅行記 その3

グアム旅行記その3!

3日目にしてついに、島内観光へ行ってきました。
HISでなんと1000円で申し込み♪

恋人岬→DFSギャラリア→パセオ公園(車窓)→アプガン砦→ラッテストーン(車窓)→スペイン広場→マイクロネイアモール

という順序。



恋人岬にて。3$で展望台へのぼれます。
風がすごく、息子もとばされそうで怖かったです。


展望台から。いい眺めやけど怖かったです。

そのあともバスにゆられて各名所を行きました。
テンションMAXの息子はバスの後ろに座ってた女子達にすごいいきおいでてがいにいってました。
コラコラ~と疲れ果てたのでした。

最後のマイクロネシアモールでは、自由解散だったので自分でバスで帰ることにして買い物を楽しみました。

そしてちょっと遅い昼食。(2時頃だったかな)
フードコートにて、ピザとまさかのラーメンを食べました。
両方ともおいしかったー。

まさかの高校の同級生に会いました。
和歌山は狭いからな~ならぬ、世界って狭いね。



フードコート横に遊園地発見!
旦那と息子はここで遊んでもらうことにして・・・


1$で4回こんな感じの乗り物のれた。
奥には、国体のワンスクの奥にあるようなゲームがいっぱいあった!
ボールでピエロ倒すやつ!
地元のちびっこでにぎわってました。
その間・・・
一人でマイクロネシアモール内にあるメイシーズというショップへ。
ポロラルフローレンのポロシャツとかがめちゃくちゃ安かった!!!
思う色がなかったので購入にはいたらず・・・。

カートの乗り物お願いしたら、キッズのみといわれ。
一人で乗せてみたら予想してたよりスピードが早い!!


危険を感じ止めてもらいました。フー飛んでってまうかと思った。
1歳児にはかなり早すぎた。
3人でメリーゴーランド乗って、満足して、最後にビルケンシュトックで買い物してホテルに戻りました。

晩御飯、もうポテトはいらんなぁなんて会話もしつつ。
ガイドブックでホテルから近くておいしそうなところをさがす。
キャットクレアという日本人マスターのお店へいきました。
http://www.catcrea.com/#


美味!美味!ほっとした。


アルバイトのお兄ちゃんがかわいらしかった!
子ども用のスプーンフォークを用意してくれて、写真もとってくれてなんか落ち着ける空間でした。
日本のナチュラル系の雑誌もおいていて お!とくいついていたのでした。

夜は一人でホテル内にあるマンダラスパへ。
ハワイにもあるみたいです。
日本から予約していって10%オフでした。
80分のコースやったけど、1時間弱で終わり、マッサージも整体か!?って感じであんまりよくなかったです。

変に筋肉痛になって3日目終了~


子連れグアム旅行記 その4へ続く


  


Posted by あらっちママ at 16:49Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その2(後編)

海でいっぱい遊んでご飯もたらふく食べて部屋へ戻りました。

HISで予約していたベビーバギーをレンタルしにDFSギャラリア内にあるツアーラウンジへ行きました。
プーさんのちゃちいバギーやったら預かり金10$
マクラーレンのしっかりしたバギーは預かり金クレジットで100$

壊さない限り保証金は返ってくるというので、マクラーレンのバギーにしました。

めっちゃ楽!
さっさと取りにいっとけばよかったと心の底から思いました。

ちなみに、一応体重制限は10キロまでで、うちの子は旅行を申し込んだ時点で10キロぐらいだったのでレンタルできました。
別にその場で体重計ることもなくアバウトな感じでしたが。

昼からはバスに乗って グアムプレミアアウトレット へ行ってきました。

トゥインクルス というおもちゃ屋さんで、またまた息子に知恵玩具を探す。
http://www.guamtwinkletoy.com/
一応ホームページで目星つけてたんやけど、お目当ての商品はありませんでした。
ありったけの英語で店員さんに訴えたけど、
「オンリー!」で終わりました。シュン。
英語のカードを購入。

そして一番大きなフロア、ロスドレスフォーレスへ。
ベビーから大人まで、すごい数の服があふれてた。
地元の人でいっぱい!
ラルフローレンのキッズシューズが激安でいっぱい売ってた。
こちらでは息子に靴とおもちゃを買いました。
息子のものばかり買ってます。
その他の靴屋でもさらに2足購入。

あぁ、買い物するとスッキリする!
買い物もソコソコにホテルへ戻る。

夜はオンワード ポリネシアンディナーショーへ。
送迎付きでした。こうゆうの子連れには本当にありがたい!

http://www.his-guam.com/reservation/shop43.html

日本で予約していきました。大人1人50$

プールサイドにてセルフのBBQスタイルで、お肉やわらかくておいしかった!
息子はまだお肉が苦手なのでソーセージと、なぜか用意されていたそうめんをたいらげていた。


客も参加型のショーですっごく盛り上がって楽しかった!
息子も真剣にショーを観てました。



すっごい疲れたけど旅も半分終わってしまい、ちょっとさびしい感じ。
しかし楽しげな息子の笑顔をみると疲れもふっとぶのでした。


子連れグアム旅行記 その3へ続く
  


Posted by あらっちママ at 23:51Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その2(中編)

そうしてデデドの朝市から帰宅。
時刻はまだ朝の9時。

ちょっと休憩して、水着に着替えてプール&海へGO-icon16icon16

もちろん家族全員日焼け止めをぬりたくって出陣しました。


キャー青い海!青い空!
幸い滞在中は雨にふられませんでしたicon01

はじめはビビって海に入りたがらなかった息子もだんだん慣れていって楽しくあそんでいました。
写真に写っているパラソルとベンチ、実は有料です。
スタッフ何人かが見張っていて、勝手に使ってたらすかさず料金徴収してました。
私達家族もビーチに入る前に声をかけられました。
なんと、使用料40$!
た、たかいよー
ベンチとパラソル、写真に写ってる乗り物やシュノーケルなんかも一日使い放題らしいです。

けどちっちゃいこどもおるしいらへんわ~
ドリンク持参で現金を持って出てなかったし、使わないのでいいですと断りました。
ビーチの見えるところに荷物置いて、なんとかしのぎました。

遠浅でこどももチャプチャプ遊べるようなビーチですが、波打ち際はちっちゃーい貝や粗い砂が多くて素足は危険です。
ひたすら砂をホリホリして遊んでました。




日差しが肌につきささって痛かったです。
息子にもこまめに水分をとるようにしました。
楽しそうに必死になって遊んでたけど!

隣で同じ年頃の子を連れた方がいたので仲良くなりました。
なんと、息子と同じ歳で誕生日が5日違い!
どうりで同じ大きさやと思った。
しかもホテルも同じでした。

周りをみても、子連れがすごく多かった!
グアムは日本から3時間で着くし、時差も1時間しかないから初海外にはちょうどいいicon14
ホテルの立地的にもここを選ぶ人が多いんやなと納得したのでした。

11時頃、ちょっと早いランチタイム。
ホテルからはバスタオルとランチの無料券をもらっていたのでそれでランチを注文しました。
ラッキーicon22



またもや注文したのがコレ


ハンバーガーとフィッシュチップス。
だから量がすごい。
多分、今年1年分のポテトを食べました。ウプ。
けどおいしー!!!!!!!!
息子も胃袋無限大∞で食べていました。





グアム旅行記 その2(後編)へ続く


  


Posted by あらっちママ at 17:42Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その2(前編)

グアム2日目icon01

この日は日曜日。
朝5時に起きて毎週土日に開催されている デデドの朝市 へ繰り出しました!

朝6時のバスに乗ってデデドへGO!
グアムには赤いシャトルバスというのが7路線でていて、一回乗車につき一人3$を支払います。
ほとんどの人は旅行会社からもらえるバスカードを持っていたけど、うちは購入してなかったのでその都度3$支払いました。

まだ早朝だというのに朝市は人てんこもり!
グアムの言葉?でいう ルンピア(春巻き)を朝から頂きました。

朝から忙しそうなルンピア売りのおじちゃん。
タジタジの英語にもやさしく対応してくれました。
ルンピア3本で3$やったかな。
おいしかったよー
朝日を浴びながらルンピアをほうばる息子の図。


朝市では食べ物の他、日用品、Tシャツ、こども用品なんかもいーっぱいありました。
息子に、なんと1$!のパジャマを買いました。
そしてクロックスのばったもんみたいなサンダルを4$で購入。
そしたらすぐ近くの店で同じの2$で売ってて悔しかったですface07
花柄のリゾートなワンピ欲しかったけど、うだうだしてたら購入の機会を失ってしまいました。


2日目にして思ったのが、グアムのおとなたち、みんなこどもにすっごくやさしい!
どこにいっても声かけられてあやしてもらえた息子でした。
そしてグアムの現地のこどもたちって日本人みたいな顔してると思った。
黒髪で、肌もちょい黒いけどかわゆい子ばかりだった。

こんなパフォーマンスのおじちゃんも発見!
おもしろかったよ。



こんなちっちゃい息子も朝市をたのしんだようですが・・・。
抱っこ抱っこのオンパレードで朝から夫婦の体力は一気に失われてしまいました。


グアム旅行記 その2(中編)へ続く  


Posted by あらっちママ at 17:13Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その1



先日、家族3人でグアムへ行ってきました。
こどもは2歳から大人料金になるみたいで、うちの息子は3月で2歳になるのでギリギリセーフ!
ラッキーでしたicon22
申し込みはHISからしました。



それでは子連れグアム旅行記スタート!

和歌山駅東口から関空行きのバスを利用して行きました。
40分ぐらいやったかな。
午前9時35分の飛行機でグアムへ向けて出発!
関空のキッズコーナーへ行きたかったのですが、諸事情によりバタついて行くことができませんでした。

フライトは約3時間。
早起きもしたし、はしゃぎすぎたのか飛行機が飛ぶやいなや、息子は眠りにつきました。
2時間ほどがっつり寝て、キッズ機内食のミートスパを頂きました。
こどもには機内食先に出してくれましたよ。
元気モリモリで遊びだしたので、手遊びしたり、歌うたったり、すでに母は体力を消耗ぎみ・・・。
無事なんとかグアムに到着しました。




HIS現地の方が迎えにくるまでしばし空港のロビーで待つ息子。
テンションかなりicon14icon14
手荷物で持ってたトタンクの中に夏服を入れてたのでロビーで着替えました。
冬服はそのままトランクへIN。

そしてHISのバスに乗ってホテルまで移動。
私達が宿泊したのは アウトリガーグアムリゾート というところです。
グアムの中心、タモン地区のそのまたド真ん中にあるホテルです。
ホテルのロビーがショッピングセンターの中にあって、目の前はDFSなので立地としても最高!
小さいこどもがいる方は絶対ココのホテルがいいと思います。






窓からの眺めはオーシャンビュー!
リゾートに来たって感じで最高♪♪

ホテルについたのは午後4時前ぐらいでした。
そして少し休憩してからバスに乗って Kマート という地元のスーパーへ買い物へでかけました。
何ってこれを一番の楽しみにしてたのです!

ベビー・キッズ用品が鬼のような品数で、母のテンションはMAX!
おもちゃが目当てだったので数ある中からチョイスして満足しました。
しかも安い!!
服や靴もたくさんあって、すごく楽しかったです。
詳細写真はまたあとで載せます。

買い物もそこそこに、(というかアホほど買いすぎた)
ハードロックカフェで夕食。

こんなところ

舞台があって、急にイベントがはじまったり!
誕生日の人がお祝いされてました。
そして私は誘われるがまま、舞台に上がり、スッタフのみなさんとYMCAをダンシングしました。
旅のいい思い出ができました。



みんなテンション高いー楽しかったー

そうこうしてる間に注文してた品が到着
デン




こんなおっきくておいしいハンバーガー生まれてはじめて!
息子もおいしいねーとモグモグ食べました。
ポテトの量半端じゃない。


そんなこんなで胃袋も満たし一日目は終了。


その2へ続く
  


Posted by あらっちママ at 15:21Comments(0)子連れ旅行