プロフィール
あらっちママ
あらっちママ
平成21年3月に男の子を出産しました。
子育てをするうちになんだかモンモンとした環境の中、閉鎖的に子育てをしてるように感じました。そう感じているママ達は多いのでは?と思い、子育て支援を当事者であるママ達でしよう!という気軽なノリで活動の拠点を作ることになりました。和歌山のママ達、こども達にはこんな場所が必要なんじゃないかな?ということを色んな人に話を聞かせてもらいながら計画を進めています。活動拠点・おしゃべり広場ホッピング http://hoppingmama.com/
アクセスカウンタ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その2(後編)

海でいっぱい遊んでご飯もたらふく食べて部屋へ戻りました。

HISで予約していたベビーバギーをレンタルしにDFSギャラリア内にあるツアーラウンジへ行きました。
プーさんのちゃちいバギーやったら預かり金10$
マクラーレンのしっかりしたバギーは預かり金クレジットで100$

壊さない限り保証金は返ってくるというので、マクラーレンのバギーにしました。

めっちゃ楽!
さっさと取りにいっとけばよかったと心の底から思いました。

ちなみに、一応体重制限は10キロまでで、うちの子は旅行を申し込んだ時点で10キロぐらいだったのでレンタルできました。
別にその場で体重計ることもなくアバウトな感じでしたが。

昼からはバスに乗って グアムプレミアアウトレット へ行ってきました。

トゥインクルス というおもちゃ屋さんで、またまた息子に知恵玩具を探す。
http://www.guamtwinkletoy.com/
一応ホームページで目星つけてたんやけど、お目当ての商品はありませんでした。
ありったけの英語で店員さんに訴えたけど、
「オンリー!」で終わりました。シュン。
英語のカードを購入。

そして一番大きなフロア、ロスドレスフォーレスへ。
ベビーから大人まで、すごい数の服があふれてた。
地元の人でいっぱい!
ラルフローレンのキッズシューズが激安でいっぱい売ってた。
こちらでは息子に靴とおもちゃを買いました。
息子のものばかり買ってます。
その他の靴屋でもさらに2足購入。

あぁ、買い物するとスッキリする!
買い物もソコソコにホテルへ戻る。

夜はオンワード ポリネシアンディナーショーへ。
送迎付きでした。こうゆうの子連れには本当にありがたい!

http://www.his-guam.com/reservation/shop43.html

日本で予約していきました。大人1人50$

プールサイドにてセルフのBBQスタイルで、お肉やわらかくておいしかった!
息子はまだお肉が苦手なのでソーセージと、なぜか用意されていたそうめんをたいらげていた。


客も参加型のショーですっごく盛り上がって楽しかった!
息子も真剣にショーを観てました。



すっごい疲れたけど旅も半分終わってしまい、ちょっとさびしい感じ。
しかし楽しげな息子の笑顔をみると疲れもふっとぶのでした。


子連れグアム旅行記 その3へ続く
  


Posted by あらっちママ at 23:51Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その2(中編)

そうしてデデドの朝市から帰宅。
時刻はまだ朝の9時。

ちょっと休憩して、水着に着替えてプール&海へGO-icon16icon16

もちろん家族全員日焼け止めをぬりたくって出陣しました。


キャー青い海!青い空!
幸い滞在中は雨にふられませんでしたicon01

はじめはビビって海に入りたがらなかった息子もだんだん慣れていって楽しくあそんでいました。
写真に写っているパラソルとベンチ、実は有料です。
スタッフ何人かが見張っていて、勝手に使ってたらすかさず料金徴収してました。
私達家族もビーチに入る前に声をかけられました。
なんと、使用料40$!
た、たかいよー
ベンチとパラソル、写真に写ってる乗り物やシュノーケルなんかも一日使い放題らしいです。

けどちっちゃいこどもおるしいらへんわ~
ドリンク持参で現金を持って出てなかったし、使わないのでいいですと断りました。
ビーチの見えるところに荷物置いて、なんとかしのぎました。

遠浅でこどももチャプチャプ遊べるようなビーチですが、波打ち際はちっちゃーい貝や粗い砂が多くて素足は危険です。
ひたすら砂をホリホリして遊んでました。




日差しが肌につきささって痛かったです。
息子にもこまめに水分をとるようにしました。
楽しそうに必死になって遊んでたけど!

隣で同じ年頃の子を連れた方がいたので仲良くなりました。
なんと、息子と同じ歳で誕生日が5日違い!
どうりで同じ大きさやと思った。
しかもホテルも同じでした。

周りをみても、子連れがすごく多かった!
グアムは日本から3時間で着くし、時差も1時間しかないから初海外にはちょうどいいicon14
ホテルの立地的にもここを選ぶ人が多いんやなと納得したのでした。

11時頃、ちょっと早いランチタイム。
ホテルからはバスタオルとランチの無料券をもらっていたのでそれでランチを注文しました。
ラッキーicon22



またもや注文したのがコレ


ハンバーガーとフィッシュチップス。
だから量がすごい。
多分、今年1年分のポテトを食べました。ウプ。
けどおいしー!!!!!!!!
息子も胃袋無限大∞で食べていました。





グアム旅行記 その2(後編)へ続く


  


Posted by あらっちママ at 17:42Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その2(前編)

グアム2日目icon01

この日は日曜日。
朝5時に起きて毎週土日に開催されている デデドの朝市 へ繰り出しました!

朝6時のバスに乗ってデデドへGO!
グアムには赤いシャトルバスというのが7路線でていて、一回乗車につき一人3$を支払います。
ほとんどの人は旅行会社からもらえるバスカードを持っていたけど、うちは購入してなかったのでその都度3$支払いました。

まだ早朝だというのに朝市は人てんこもり!
グアムの言葉?でいう ルンピア(春巻き)を朝から頂きました。

朝から忙しそうなルンピア売りのおじちゃん。
タジタジの英語にもやさしく対応してくれました。
ルンピア3本で3$やったかな。
おいしかったよー
朝日を浴びながらルンピアをほうばる息子の図。


朝市では食べ物の他、日用品、Tシャツ、こども用品なんかもいーっぱいありました。
息子に、なんと1$!のパジャマを買いました。
そしてクロックスのばったもんみたいなサンダルを4$で購入。
そしたらすぐ近くの店で同じの2$で売ってて悔しかったですface07
花柄のリゾートなワンピ欲しかったけど、うだうだしてたら購入の機会を失ってしまいました。


2日目にして思ったのが、グアムのおとなたち、みんなこどもにすっごくやさしい!
どこにいっても声かけられてあやしてもらえた息子でした。
そしてグアムの現地のこどもたちって日本人みたいな顔してると思った。
黒髪で、肌もちょい黒いけどかわゆい子ばかりだった。

こんなパフォーマンスのおじちゃんも発見!
おもしろかったよ。



こんなちっちゃい息子も朝市をたのしんだようですが・・・。
抱っこ抱っこのオンパレードで朝から夫婦の体力は一気に失われてしまいました。


グアム旅行記 その2(中編)へ続く  


Posted by あらっちママ at 17:13Comments(0)子連れ旅行

2011年02月27日

子連れグアム旅行記 その1



先日、家族3人でグアムへ行ってきました。
こどもは2歳から大人料金になるみたいで、うちの息子は3月で2歳になるのでギリギリセーフ!
ラッキーでしたicon22
申し込みはHISからしました。



それでは子連れグアム旅行記スタート!

和歌山駅東口から関空行きのバスを利用して行きました。
40分ぐらいやったかな。
午前9時35分の飛行機でグアムへ向けて出発!
関空のキッズコーナーへ行きたかったのですが、諸事情によりバタついて行くことができませんでした。

フライトは約3時間。
早起きもしたし、はしゃぎすぎたのか飛行機が飛ぶやいなや、息子は眠りにつきました。
2時間ほどがっつり寝て、キッズ機内食のミートスパを頂きました。
こどもには機内食先に出してくれましたよ。
元気モリモリで遊びだしたので、手遊びしたり、歌うたったり、すでに母は体力を消耗ぎみ・・・。
無事なんとかグアムに到着しました。




HIS現地の方が迎えにくるまでしばし空港のロビーで待つ息子。
テンションかなりicon14icon14
手荷物で持ってたトタンクの中に夏服を入れてたのでロビーで着替えました。
冬服はそのままトランクへIN。

そしてHISのバスに乗ってホテルまで移動。
私達が宿泊したのは アウトリガーグアムリゾート というところです。
グアムの中心、タモン地区のそのまたド真ん中にあるホテルです。
ホテルのロビーがショッピングセンターの中にあって、目の前はDFSなので立地としても最高!
小さいこどもがいる方は絶対ココのホテルがいいと思います。






窓からの眺めはオーシャンビュー!
リゾートに来たって感じで最高♪♪

ホテルについたのは午後4時前ぐらいでした。
そして少し休憩してからバスに乗って Kマート という地元のスーパーへ買い物へでかけました。
何ってこれを一番の楽しみにしてたのです!

ベビー・キッズ用品が鬼のような品数で、母のテンションはMAX!
おもちゃが目当てだったので数ある中からチョイスして満足しました。
しかも安い!!
服や靴もたくさんあって、すごく楽しかったです。
詳細写真はまたあとで載せます。

買い物もそこそこに、(というかアホほど買いすぎた)
ハードロックカフェで夕食。

こんなところ

舞台があって、急にイベントがはじまったり!
誕生日の人がお祝いされてました。
そして私は誘われるがまま、舞台に上がり、スッタフのみなさんとYMCAをダンシングしました。
旅のいい思い出ができました。



みんなテンション高いー楽しかったー

そうこうしてる間に注文してた品が到着
デン




こんなおっきくておいしいハンバーガー生まれてはじめて!
息子もおいしいねーとモグモグ食べました。
ポテトの量半端じゃない。


そんなこんなで胃袋も満たし一日目は終了。


その2へ続く
  


Posted by あらっちママ at 15:21Comments(0)子連れ旅行

2011年02月18日

こどもの誤飲

先週の土曜日の夜、じつは息子(1歳11カ月)が指輪を飲んでしまいましたface08

ネットで調べたら、何日かしたらうんちと一緒に出てくるって書いててその時を今か今かと待ったよ。
高野優さんの子育てエッセイ漫画にも、まち針飲んでも出てきたって書いてたし!

しかし3日経ってもでてこずで、そもそも本当に飲んだのか??
というのも気になって小児科でレントゲンを撮ってもらうことに。

行った小児科はメッサガーデンパークの敷地内にある

「おくむら小児科クリニック」

電話で問い合わせた時点で受け付けの方の感じのいいこと!
安心して向かうことが出来ました。

男の先生で、とってもにこやかっていうかアットホーム?
息子も泣くことなく、(普段から注射でも泣かないが)レントゲン室へGO-!

母は診察室で待ってました。
そして診察室にあるパソコン画面に送られてきたレントゲン画像。

その衝撃画像がこちらだ

1,2,3、(ザ ベストハウス風)





ギャギャ!

こんなにみごとに写っていることに衝撃を受け思わず叫んでしまいました。
胃の中やったら全身麻酔で胃カメラいれて取りだすとのこと・・・ひえー

けど、もう胃は通って小腸あたりみたいなので、このままうんちと出てくるまで何もしようがないとのことで・・・。

一週間経っても出てこなかったらまた診察来てくださいって話やったけど、
なんかキレイに写りすぎて先生と看護師さん、あたし、そして息子とも何故か笑っていました。

そしてその後・・・
飲み込んでから5日後の昨日、無事、指輪は光輝きながらでてきました!

さすがにその画像はございません笑


こどものケガや誤飲は「見てなかった」「まさか飲むとは」では済まされないよね。
やっぱり親の責任ですik_85

もうすぐ2歳といえど、まだまだ目を離したらアカンね~と
反省したのでした。

ちなみにレントゲン代金はもちろん無料でした。

「おくむら小児科クリニック」
予防注射もしてて、夜は7時まで診療してるし駐車場の心配もないので利用しやすいですね。

住所 和歌山県和歌山市北島453-1F-B-1
電話番号 073-456-6900
外来受付時間 (月~火・木~金)9:00-12:00,16:00-19:00 (水・土)16:00-19:00
携帯から順番予約ができます
http://junban.com/okumura/
  


Posted by あらっちママ at 17:17Comments(2)子育て

2011年02月16日

昔と今の子育て



みなさんこんにちわ~
先日はすごい雪でしたね、息子と窓からシンシンと降り続ける雪をみながらテンション少し上がっていましたicon14


今日は、和歌山市西保健所にて子育てサポート教室に参加してきました!face01face01

題して

「楽しく子育て孫育て」
・核家族化が進み、少子化にもなってきて育児の方法もどんどん変わっていくことにとまどいを感じる方も多いのでは?そういった気持ちを出し合って、今後どのようにこどもとかかわっていけばよいのかみんなで考えよう!  という会でした。ik_72ik_72

現役子育て世代はあたしを含め3名ほどの参加であとはおじいちゃん、おばあちゃん世代の方でした。ik_92

講師の先生は、市内各地の公立保育所の園長を務め、子育て支援センター中之島センター長も経験された子育てのプロフェッショナル!ik_96

大野久美子先生でした。ik_18

現在は「ばあばのいえ」という名前で、和歌山市松江中にて自宅の離れを無料開放し、まだまだ子育て支援活動に携わっていらっしゃるとのことで、本当にありがたい話ですよね~ステキik_18


さて、お孫さんの子育てに参加する中でとまどいとなっている、今と昔とで変わったこととは

・母乳とミルク 
母乳育児が盛んだけれども、ミルクも栄養価が劣らないほど性能がよくなっているという話。

・おんぶより抱っこ
たしかにおんぶ紐は胸のラインに対する見た目(くいこみik_40)がちょっと嫌な気もする。

・抱っこばっかりしよる 
抱き癖がつくとか言われるけど、愛情表現のひとつ、赤ちゃんも安心するのでどんどん抱っこしてあげましょう!

・日光浴はしなくていいの?
うちは日焼け止めクリーム必須の帽子も絶対かぶせます。オゾン層の破壊なんかが進んでて紫外線が強くなってるので気をつけたいとこですよね。ik_85

・果汁を与えない
これは母親にも「果汁あげや~」とよく言われたけど今は必要ないそう。

あとは
紙おむつが主流になったり、ベビーパウダーはつけない、大人がかみ砕いて食べ物をあげるのはダメ(虫歯菌がうつるので)、断乳ではなく卒乳・・・・などなど
こんなにも変わっていることがあってみなさんうなずきまくりのオンパレード!

一部の意見では、お化粧やキレイに着飾ることに熱心になってやんと子育てに熱心になって欲しい なんて意見もik_20
個人的な意見としては、やっぱりちゃんとお化粧してかわいい服着て、かわいいママって思われたいですよね~
そんな風に取る方もいるってのはやっぱり世代の違いなんですね。

けれども基本的には遊びを通してこどもを理解しながら、こどもの目線でっていう部分はかわらないよって先生がおっしゃってて納得。
そういった今と昔の子育ての違いにとまどいを感じながらも、この会で理解して取り入れようとするおじいちゃんおばあちゃん達がなんだかうれしく思いましたよ。

隣の席の方とちょっと話したけど、いつも孫の面倒を見て、婦人会でも熱心に子育て支援活動をされていて、とても忙しく、体力的にもとても疲れていると。
けど、それが生きがいになっていて、なかったらさびしいし、やっぱり孫やよそのこどもさんと触れ合ってると元気が出てくると言っていた。



ホロリ。

和歌山って子育てしやすい地域なのでは?
子育て支援センターやつどいの広場もたくさんあるし、大野先生も言ってたけど、口コミでもいいからそうゆう場所をもっと子育て中のお母さんたちに知ってもらって利用してもらいたいって。
そしたら共感し合える人にも出会えるだろうし、自分も外に出ることによって気分もはれてくるしね。
もっと情報を流していくべく、こちらでも色々書いて行きたいと思います。

ばあばのいえの詳細地図はこちら 
 


駐車場がないので、緑地公園の駐車場に車を止めて電話くれたらおじいちゃんが迎えに行くよ!
と教えてくれました。
毎週木曜日の午前9時~午後4時までで、比較的午後のほうが参加者は多いそう!

今度さっそくいってみよ~と!
また掲載しまーす。  


Posted by あらっちママ at 22:58Comments(2)セミナー・講演・勉強会

2011年02月11日

「地域子育て支援研究&シンポジウム」に参加してきました


今日は

和歌山大学地域連携・生涯学習センターにて
ネットワーク実践型
地域子育て支援研究&シンポジウム に参加してきましたface01face01

子育てサークルを立ち上げている方々
行政の方
文部科学省生涯学習課の係長さん
子育て支援NPO関連の方々
どこかのお偉いさんや子育て世代の主婦、学生さん・・・

色々な意見を聞くことができましたよicon22icon22

頭の中に一気に色々な情報がやってきたので
パンク寸前ik_49ik_49

「地域子育て支援力の形成と強化に関する検討」

と一見難しく聞こえるけど

行政と民間との距離を縮めてもっと情報交換、連携をしよう。
おじい、おばあ、こどもちゃんとのかかわり
NPO法人の在り方など個人的に色々思うことがありました。


和歌山に産まれてからずっとこの地で生活していきて
人とのつながりを感じることがすごくある。

え、いくつ?
どこの高校?
○○ちゃん知ってる??

みたいに、和歌山ってせまいなぁ~ってよく言うやんik_20
それって実はすごくいいことやと思うんよik_73ik_73

私が近い将来したいと思う子育て支援の在り方について
再確認、そして方向性が見えたシンポジウムでありました。

それに向けて今日からブログをはじめます。


みなさんよろしくぅicon14icon14


  


Posted by あらっちママ at 23:26Comments(2)セミナー・講演・勉強会