2011年02月11日
「地域子育て支援研究&シンポジウム」に参加してきました
今日は
和歌山大学地域連携・生涯学習センターにて
ネットワーク実践型
地域子育て支援研究&シンポジウム に参加してきました


子育てサークルを立ち上げている方々
行政の方
文部科学省生涯学習課の係長さん
子育て支援NPO関連の方々
どこかのお偉いさんや子育て世代の主婦、学生さん・・・
色々な意見を聞くことができましたよ


頭の中に一気に色々な情報がやってきたので
パンク寸前


「地域子育て支援力の形成と強化に関する検討」
と一見難しく聞こえるけど
行政と民間との距離を縮めてもっと情報交換、連携をしよう。
おじい、おばあ、こどもちゃんとのかかわり
NPO法人の在り方など個人的に色々思うことがありました。
和歌山に産まれてからずっとこの地で生活していきて
人とのつながりを感じることがすごくある。
え、いくつ?
どこの高校?
○○ちゃん知ってる??
みたいに、和歌山ってせまいなぁ~ってよく言うやん

それって実はすごくいいことやと思うんよ


私が近い将来したいと思う子育て支援の在り方について
再確認、そして方向性が見えたシンポジウムでありました。
それに向けて今日からブログをはじめます。
みなさんよろしくぅ



Posted by あらっちママ at 23:26│Comments(2)
│セミナー・講演・勉強会
この記事へのコメント
子育て支援されるんですね!
和歌山県は人口減少に伴い、これから高齢化社会を迎えるので、子どもを育てやすい環境づくりが大切になってきますね。
今後のブログ更新、楽しみにしています!
和歌山県は人口減少に伴い、これから高齢化社会を迎えるので、子どもを育てやすい環境づくりが大切になってきますね。
今後のブログ更新、楽しみにしています!
Posted by もち子 at 2011年02月12日 12:42
もち子さん
コメントありがとうございます!
うれしいです、ヤル気にさせてくれます!
和歌山を子育てのしやすい地域ナンバーワンにしたいです!
応援よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
うれしいです、ヤル気にさせてくれます!
和歌山を子育てのしやすい地域ナンバーワンにしたいです!
応援よろしくお願いします。
Posted by あらっちママ
at 2011年02月13日 22:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |