2016年06月30日
クラウドファンディングにご協力頂きありがとうございました!
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
今日で6月も終わりですね。
サヨナラ6月、ようこそ7月!!!!
ホッピングでは
ママカレッジ2ndを開催するための資金調達の形として
初めてクラウドファンディングにチャレンジしました!
本当にたくさんの方からご寄付と、応援メッセージ、
たくさん活動の周知・拡散をして頂き、
本当にありがとうございました!

上手に言葉にできないわたしのかわりに
事務局長のたえちゃんがしっかりブログにかいてくれています。
クラウドファンディング募集終了のお知らせとお礼
目標金額に20万ほど足りません!
もう一度あらためて事業説明に回っていいですか!
クラウドファンディングは終わりましたが、
ご寄付はまだまだ募集中です!
お声掛けください!
行きます!
高校生の時は定期演奏会をするのに
(合唱部所属でした)
1件1件まわって
パンフレットに広告のせるかわりにお金もらって回ったな。
このような情熱をわが息子にも持ってほしい。
そういや、こないだ、
あらっちが急にお店やさんしたい!とか言い出して、
え、何何たこ焼き屋したいとかいいださんといてよ~と思ったら
フリマでいらん本とか、おもちゃとか売ってそのお金を貯めたいとのこと。
おーーーー
母にお金をせびるでもなく、自らお金を生み出すとはえらい子じゃ。
誰か今度一緒にフリマ出せへん?
おしまい。
あらっちママです。
今日で6月も終わりですね。
サヨナラ6月、ようこそ7月!!!!
ホッピングでは
ママカレッジ2ndを開催するための資金調達の形として
初めてクラウドファンディングにチャレンジしました!
本当にたくさんの方からご寄付と、応援メッセージ、
たくさん活動の周知・拡散をして頂き、
本当にありがとうございました!

上手に言葉にできないわたしのかわりに
事務局長のたえちゃんがしっかりブログにかいてくれています。
クラウドファンディング募集終了のお知らせとお礼
目標金額に20万ほど足りません!
もう一度あらためて事業説明に回っていいですか!
クラウドファンディングは終わりましたが、
ご寄付はまだまだ募集中です!
お声掛けください!
行きます!
高校生の時は定期演奏会をするのに
(合唱部所属でした)
1件1件まわって
パンフレットに広告のせるかわりにお金もらって回ったな。
このような情熱をわが息子にも持ってほしい。
そういや、こないだ、
あらっちが急にお店やさんしたい!とか言い出して、
え、何何たこ焼き屋したいとかいいださんといてよ~と思ったら
フリマでいらん本とか、おもちゃとか売ってそのお金を貯めたいとのこと。
おーーーー
母にお金をせびるでもなく、自らお金を生み出すとはえらい子じゃ。
誰か今度一緒にフリマ出せへん?
おしまい。
2016年06月29日
ミリーのすてきなぼうし
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
みなさん毎朝何を食べていますか。
もしくはお子さんは毎朝何を食べていますか。
和歌山県教育委員会は「早ね・早おき・朝ごはん!」を推奨しているので
朝ごはんはしっかり食べさせてあげましょうと小学校からお知らせがあります。
あらっちが生まれた7年前、出産した自分へのご褒美にホームベーカリーを買いました。
それからわたしはずっとパンを焼き続けました。
正確には機械が勝手に焼いてくれたのだけれども。
材料を入れてスイッチ押したらいいだけ。
洗濯機と同じですね!
しかしですね、手作りの食パンも、何年も食べると飽きてくる。
マーガリンからバターに変えてみた。
あかん、飽きた、食パン飽きた。
サンミーとか食べたい。
ヨンミーでもいい。
かと言っておかずパンを家で作ろうと思ったら
平日時間のない、空き時間が出来たら妄想にまわしたいわたしは腰据えんと取り組めない。
(最初からやる気ないっていえよ)
そこで手を出してみたのがグラノーラ。
グラノーラをヨーグルティと混ぜて食したら絶品じゃった。
いろんなグラノーラ試したけど
価格はドンドンドンドンキが一番安い。
かれこれ4ヵ月は食パン食べてないということを今思い出したので
書いてみた。
そして強力粉が気になったので確認したら4月で賞味期限切れてた。
そして量が微妙やった。
てんぷらしよ~とおもって準備してたのに
ギャ!薄力粉ないやん!てのがたしか2回ほどあって、
強力粉でもいいわ~で使ったんやったわ。
以上、最強にどうでもいい話でした。
HK(話は変わっての意)
最近、「ミリーのすてきなぼうし」というのが宿題の本読みであります。

なかなかな内容です。
そして気になる場面があります。

いいぼうしを勧められたミリーが決断するセリフ
「じゃあ、これにしますわ。」
ここをどうしても関西あきんど風のイントネーションで
読んでしまうあらっち。
あーーーーーーーーーーーーーーー
おもしろいーーーーーーーーーーーーーー
関西弁のミりーーーーーーー
そんなあらちん最近お気に入りのおやすみのご挨拶は
おやすみんちょす です。
おしまい。
あらっちママです。
みなさん毎朝何を食べていますか。
もしくはお子さんは毎朝何を食べていますか。
和歌山県教育委員会は「早ね・早おき・朝ごはん!」を推奨しているので
朝ごはんはしっかり食べさせてあげましょうと小学校からお知らせがあります。
あらっちが生まれた7年前、出産した自分へのご褒美にホームベーカリーを買いました。
それからわたしはずっとパンを焼き続けました。
正確には機械が勝手に焼いてくれたのだけれども。
材料を入れてスイッチ押したらいいだけ。
洗濯機と同じですね!
しかしですね、手作りの食パンも、何年も食べると飽きてくる。
マーガリンからバターに変えてみた。
あかん、飽きた、食パン飽きた。
サンミーとか食べたい。
ヨンミーでもいい。
かと言っておかずパンを家で作ろうと思ったら
平日時間のない、空き時間が出来たら妄想にまわしたいわたしは腰据えんと取り組めない。
(最初からやる気ないっていえよ)
そこで手を出してみたのがグラノーラ。
グラノーラをヨーグルティと混ぜて食したら絶品じゃった。
いろんなグラノーラ試したけど
価格はドンドンドンドンキが一番安い。
かれこれ4ヵ月は食パン食べてないということを今思い出したので
書いてみた。
そして強力粉が気になったので確認したら4月で賞味期限切れてた。
そして量が微妙やった。
てんぷらしよ~とおもって準備してたのに
ギャ!薄力粉ないやん!てのがたしか2回ほどあって、
強力粉でもいいわ~で使ったんやったわ。
以上、最強にどうでもいい話でした。
HK(話は変わっての意)
最近、「ミリーのすてきなぼうし」というのが宿題の本読みであります。

なかなかな内容です。
そして気になる場面があります。

いいぼうしを勧められたミリーが決断するセリフ
「じゃあ、これにしますわ。」
ここをどうしても関西あきんど風のイントネーションで
読んでしまうあらっち。
あーーーーーーーーーーーーーーー
おもしろいーーーーーーーーーーーーーー
関西弁のミりーーーーーーー
そんなあらちん最近お気に入りのおやすみのご挨拶は
おやすみんちょす です。
おしまい。
2016年06月28日
謎に安い八百屋
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
最近あらっちの私への話しかけ方が・・・
「あらっち今からママが怒りそうなこと言うな。
けどたまにみせるやさしさコントロールできたら
許してくれると思う」
ぬぬ。
「お茶入れて~っ」て言われて、
ぼけカス自分でいれろという日もあれば
(この時、「ほんまにあらっちのことぼけカスって思ってる?」て、くっそ笑いながら言ってきたので、たしかにぼけカスっていけない言葉だなと大人心で思った次第)
ほいほいとお茶を入れたらば
「んもう、それそれ、そのやさしさたまらんわ~!」
ぬぬぬ。
息子に上げられてる私。
私が気持ちよくすごせるように私をコントロールしている
7歳のあらっち・・・
あらっちコーチング。
あらっちコーチングによりわたしのやる気が引き出される。
やはり神童であったか、この子は。
一線をこえると調子乗りになるので要注意。
HK(話は変わっての意)
同級生がやってるという噂の八百屋。
が、安い。。。
けど、広告宣伝下手っぽいからかわりに勝手に宣伝をしてみる。
プロデュースマーケット
和歌山市善明寺365-4(ドコモショップ裏)
073-488-5480
LINE ID検索
@xbz6236y
9:00~18:30
しかもセールだ

前チャリンコでいったのに安くてついうっかりかぼちゃ丸いの買ってしまってね!
おもたくてフラフラした!
あらっちに
「ねえ、ママ ゆりやんレトリィバァ と友達やんなぁ?」
て聞かれたので
さすがに違うと答えました。
今度劇場前で出待ちしてみよかな・・・
落ち着いていきやー
おしまい。
あらっちママです。
最近あらっちの私への話しかけ方が・・・
「あらっち今からママが怒りそうなこと言うな。
けどたまにみせるやさしさコントロールできたら
許してくれると思う」
ぬぬ。
「お茶入れて~っ」て言われて、
ぼけカス自分でいれろという日もあれば
(この時、「ほんまにあらっちのことぼけカスって思ってる?」て、くっそ笑いながら言ってきたので、たしかにぼけカスっていけない言葉だなと大人心で思った次第)
ほいほいとお茶を入れたらば
「んもう、それそれ、そのやさしさたまらんわ~!」
ぬぬぬ。
息子に上げられてる私。
私が気持ちよくすごせるように私をコントロールしている
7歳のあらっち・・・
あらっちコーチング。
あらっちコーチングによりわたしのやる気が引き出される。
やはり神童であったか、この子は。
一線をこえると調子乗りになるので要注意。
HK(話は変わっての意)
同級生がやってるという噂の八百屋。
が、安い。。。
けど、広告宣伝下手っぽいからかわりに勝手に宣伝をしてみる。
プロデュースマーケット
和歌山市善明寺365-4(ドコモショップ裏)
073-488-5480
LINE ID検索
@xbz6236y
9:00~18:30
しかもセールだ

前チャリンコでいったのに安くてついうっかりかぼちゃ丸いの買ってしまってね!
おもたくてフラフラした!
あらっちに
「ねえ、ママ ゆりやんレトリィバァ と友達やんなぁ?」
て聞かれたので
さすがに違うと答えました。
今度劇場前で出待ちしてみよかな・・・
落ち着いていきやー
おしまい。
2016年06月27日
あと3日です!!
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
もうあっちゅーーーまに6月も終わりでなのね。
初チャレンジ≪クラウドファンディングにて資金調達!≫
も終盤をむかえようとしています。
https://camp-fire.jp/projects/view/7550
最後のひと踏ん張り!!!!
みなさまからのあたたかいご寄付お待ちしております~~~
おしまい。
あらっちママです。
もうあっちゅーーーまに6月も終わりでなのね。
初チャレンジ≪クラウドファンディングにて資金調達!≫
も終盤をむかえようとしています。
https://camp-fire.jp/projects/view/7550
最後のひと踏ん張り!!!!
みなさまからのあたたかいご寄付お待ちしております~~~

おしまい。
2016年06月24日
毒島結婚しないんです終わってしまった・・・・
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
わたしを古くから知る友人は、
へーあかねちゃん絵文字使わんドラマみやん人やと思ってたー
なんて声が聞こえてきそうですが
私の中の第3次韓国ドラマブームが去り、
このシーズンのドラマ
「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」
「毒島ゆり子のせきらら日記」 をみてました。
結婚~はほんまにおもしろかった。
中谷美紀がうつくしひ・・・・・
毒島~は
新井浩文がかっこよすぎる・・・・
新井浩文好きなんだよね~~~!!!!!!!
あとは
ワイドナショーと、松本家の休日と、やすとものどこいこが大好物です。
HK(話は変わっての意)
お知らせ①
わーいわーい60%達成~~!!!!!
あと40%~!
ワンクリック詐欺とちゃうで!
みなさまからのご寄付お待ちしております!
お知らせ②
いつもお世話になりすぎてます、人材派遣会社キャリア・ブレスユー
10周年です!
お仕事探してるかたは下記画像をクリック

求人によってはお祝い金がもらえるよ♡
お知らせ③
いつもお世話になってます、化粧師秀さんのサロンが10周年です!
感謝祭開催中!
http://hide.ikora.tv/e1211954.html
7月には顔そりエステ会もあるよ!
↑めっちゃやりたいっ
お知らせ④
吉本わかやま住みます芸人わんだーらんどのお笑いLIVE明日です!
↓クリックしたら大きくなるよ!↓

≪あらっちの今日の名セリフ≫
ママって、時々やさしくなるクセあるんやから
やさしさってクセやったんや。
おしまい。
あらっちママです。
わたしを古くから知る友人は、
へーあかねちゃん絵文字使わんドラマみやん人やと思ってたー
なんて声が聞こえてきそうですが
私の中の第3次韓国ドラマブームが去り、
このシーズンのドラマ
「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」
「毒島ゆり子のせきらら日記」 をみてました。
結婚~はほんまにおもしろかった。
中谷美紀がうつくしひ・・・・・
毒島~は
新井浩文がかっこよすぎる・・・・
新井浩文好きなんだよね~~~!!!!!!!
あとは
ワイドナショーと、松本家の休日と、やすとものどこいこが大好物です。
HK(話は変わっての意)
お知らせ①
わーいわーい60%達成~~!!!!!
あと40%~!
ワンクリック詐欺とちゃうで!
みなさまからのご寄付お待ちしております!
お知らせ②
いつもお世話になりすぎてます、人材派遣会社キャリア・ブレスユー
10周年です!
お仕事探してるかたは下記画像をクリック

求人によってはお祝い金がもらえるよ♡
お知らせ③
いつもお世話になってます、化粧師秀さんのサロンが10周年です!
感謝祭開催中!
http://hide.ikora.tv/e1211954.html
7月には顔そりエステ会もあるよ!
↑めっちゃやりたいっ
お知らせ④
吉本わかやま住みます芸人わんだーらんどのお笑いLIVE明日です!
↓クリックしたら大きくなるよ!↓

≪あらっちの今日の名セリフ≫
ママって、時々やさしくなるクセあるんやから

やさしさってクセやったんや。
おしまい。
2016年06月23日
あらっちの歯ガキガキ注意報発令
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
あらてぃん、歯が・・・。。。
2歳頃から予防歯科のため定期的に歯医者へ行ってたけど
いつも言われれたのが
アゴが小さいので歯並び悪くなるでしょう予報。
春に歯医者へ行ったとき、するめとか、ごぼうとか
かったいもんを前歯でかむ
アゴを鍛えるトレーニングを伝授しましょう。
の予定やったのが、下の歯2本永久歯を学校の机でおもっくそぶつけてかえってきて
流血、永久歯グラグラでアゴを鍛えるトレーニングは延期となりました。
下の歯が落ち着いたころ、
上の歯(乳歯)がぐらつきはじめ、
先生がもうとっちゃえー!って麻酔してバキッと上の前歯
2本が乳歯ケースへと旅立った。
そうこうしてるうちに舌が短いねという話になって、
(ちくのうもちで口呼吸多しやからかもしれない)
ただ今舌のトレーニング中。
そのトレーニングの中に
「ポッピング」というのがあって、
たまにみなさんメールとかLINEくるときに
ホッピングがポッピングになってることがあったので
ポッピングという言葉は本当にあるものだと確信をしたのであった。

そして舌のトレーニングをしているうちに、
下の歯(永久歯)が隙間がなさすぎてはえてこない・・・
歯の矯正を案内されるという・・・
35万やて!
金額聞いておしっこ5ccちびったもんよ。
だだだだ誰が払うかこんな大金!
ローン支払いはオリコさんですか!?
紀陽さんですか!?
しかし歯科矯正は大人になったら100万やて。
ほたら、YUKIとか
踊る大捜査線に出てたキョンキョンとか、
(これは役柄やと思うが)
100万かけて歯の矯正したのか。
100万て車買えるやないの。
キョンキョンも狂ってる・・・

まあ子どもはこんな矯正ではなくって、寝てる間や家にいてる間につける
マウスピースみたいなやつで矯正するんやって。
わたしも中学生の時、顎関節症を治すのにマウスピースつけてたからなんとなくわかる・・・
うだうだとしてたら、
まだはえかわってない乳歯を少し削って隙間をつくって歯がまっすぐはえるようにする方法もあるということで
先生サクサクと歯をけずっておりました。
それはあまり目でみてもわからないぐらいの削り度合でした。
それから1ヵ月、隙間がなくて生えてこなかった歯が上に伸びてきて、
また隙間がなくなって前歯2本がまたいがんできました。
そして昨日の検診で、もっかい乳歯を削りました。
あんま削りすぎたら、しみてくるらしい。
あかん、いたちごっこや・・・
どうなることやらトホホだよ。
とにかくあらてぃんに35万の重みを説明し、
しっかりかんで食え、トレーニングさぼらずにするぞ!
と念をおしたのでした。
小さいおこさんをおもちのママさん!
ふだんからかったい食べ物これでもかっちゅーぐらいあたえてください!
カミカミできるなにかを!
おしまい。
あらっちママです。
あらてぃん、歯が・・・。。。
2歳頃から予防歯科のため定期的に歯医者へ行ってたけど
いつも言われれたのが
アゴが小さいので歯並び悪くなるでしょう予報。
春に歯医者へ行ったとき、するめとか、ごぼうとか
かったいもんを前歯でかむ
アゴを鍛えるトレーニングを伝授しましょう。
の予定やったのが、下の歯2本永久歯を学校の机でおもっくそぶつけてかえってきて
流血、永久歯グラグラでアゴを鍛えるトレーニングは延期となりました。
下の歯が落ち着いたころ、
上の歯(乳歯)がぐらつきはじめ、
先生がもうとっちゃえー!って麻酔してバキッと上の前歯
2本が乳歯ケースへと旅立った。
そうこうしてるうちに舌が短いねという話になって、
(ちくのうもちで口呼吸多しやからかもしれない)
ただ今舌のトレーニング中。
そのトレーニングの中に
「ポッピング」というのがあって、
たまにみなさんメールとかLINEくるときに
ホッピングがポッピングになってることがあったので
ポッピングという言葉は本当にあるものだと確信をしたのであった。

そして舌のトレーニングをしているうちに、
下の歯(永久歯)が隙間がなさすぎてはえてこない・・・
歯の矯正を案内されるという・・・
35万やて!
金額聞いておしっこ5ccちびったもんよ。
だだだだ誰が払うかこんな大金!
ローン支払いはオリコさんですか!?
紀陽さんですか!?
しかし歯科矯正は大人になったら100万やて。
ほたら、YUKIとか
踊る大捜査線に出てたキョンキョンとか、
(これは役柄やと思うが)
100万かけて歯の矯正したのか。
100万て車買えるやないの。
キョンキョンも狂ってる・・・

まあ子どもはこんな矯正ではなくって、寝てる間や家にいてる間につける
マウスピースみたいなやつで矯正するんやって。
わたしも中学生の時、顎関節症を治すのにマウスピースつけてたからなんとなくわかる・・・
うだうだとしてたら、
まだはえかわってない乳歯を少し削って隙間をつくって歯がまっすぐはえるようにする方法もあるということで
先生サクサクと歯をけずっておりました。
それはあまり目でみてもわからないぐらいの削り度合でした。
それから1ヵ月、隙間がなくて生えてこなかった歯が上に伸びてきて、
また隙間がなくなって前歯2本がまたいがんできました。
そして昨日の検診で、もっかい乳歯を削りました。
あんま削りすぎたら、しみてくるらしい。
あかん、いたちごっこや・・・
どうなることやらトホホだよ。
とにかくあらてぃんに35万の重みを説明し、
しっかりかんで食え、トレーニングさぼらずにするぞ!
と念をおしたのでした。
小さいおこさんをおもちのママさん!
ふだんからかったい食べ物これでもかっちゅーぐらいあたえてください!
カミカミできるなにかを!
おしまい。
2016年06月20日
昨日今日明日かわりゆく私な神戸
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
ああ~あの、頃はよかった。
あの頃に戻りたいとは思わんが
あの頃はよかった。
youtubeで80年代後半や90年代前半のCM集みたいなのがあって
これをみてると1時間も2時間もたってしまう。
みんなケミカルにシャツINしてゆうじがきっく~!だよね。
あの頃はよかった。
ねるねるねるねだよね。
オーザックとか、モルツとか、ティモテとか。
ここまでの文章に特に意味はありません。
HK(話は変わっての意)
わたしがホッピングをたちあげたとき、
「わたしがしたいことは起業ではない!社会起業や!」
(ちょうどNPO法人フローレンスの駒崎さんの書籍をよみあさってた頃やったので)
と、
なんぞネットで検索して、毎日よなべして書類つくって
あちこち県内外見学いってプラン何回もかきなおして仲間あつめて
応募して
面談して、
プレゼンして
「内容はともかくあんたの勢いと起業家としてのにおいを感じて通過!」
みたいな感じで社会的企業創業支援ファンドという国の支援金をもらいました。
ダイバーシティ研究所の田村さんや、ユースビジョンの赤澤さん、わたしにそない言うたん覚えてへんやろな・・・
わたしのこと和歌山ってよんでたしな!
ちなみにこの時のテーマは
「ダイバーシティの推進を図るビジネスプラン」でした。
今ならピンとくるけど、当時ただの主婦やったわたしはちんぷんかんぷんでした。
しかしよ、今ダイバーシティの定義をみると
さまざまな理由で社会参加が難しかったり、生きづらさを抱えている人たちが教育や就労などの機会を得て社会に参画し、
自分らしく生きられるような地域社会を創出しようという考え方。
いやん、ホッピングのスローガン
「ママ達の社会へのソフトランディング」やん。とストンと落ちたのでした。
2歳ちょっとのあらっちを世帯主にたくしてプランのブラッシュアップのための合同合宿に寝ずに参加して
地獄をみたりといろいろ経験したのは
あでよ!
もう!
5年前!
おもしろいのみつけた
http://www.nwn.jp/old/kakokizi2011/20111015/1/1.html
まだまだホッピング計画は折り返してもないのだけれども、継続は力なりということで引き続きつき進むとして
このファンドはわたしを含め全国から3人が選ばれたのです。
そのうちの一人柊伸江さん
http://www.dabudivi.com/s01.html
ダビディビデザインの柊さんが手掛けていた
みっくすさいだー というプロジェクトがめでたく10周年ということで
週末神戸の街へ繰り出し、展示会へいってきました。



はふ~ん、おされな神戸でおされな障がい者アート雑貨にふれあう。
みっくすさいだーいとかわい。
http://dabudivi.exblog.jp/25661354/
展示会は27日まで開催!
いやもーほんまに5年ってあっというまやけど
無我夢中にこれでえーんかと悩みながらもやってきたけど
5年続けるってやっぱ自分のしてきたこと、することへの確信とぶれない信念がいる。
いや、わたしはまだまだ頑張るけどね。
久々に起業仲間に会うと、こうゆうこと
初心にかえって考える機会になるね。
ひーらぎさんも5年の間に妊娠出産子育て真っ最中で
すっかり働く母となっておりましたわ。
この日は娘さんはお留守番であえずに残念でした。
しかし会うたびに若返ってる気がする。
子育てしながらも「母」をはずして仕事するって
若返るな。うん。
ひーらぎさんもつき進むしかないのだ!
そして起業家のみなさん、和泉山脈こえてなかなか和歌山にきてくれない。
和歌山はいつもおいてけぼり。
おしまい。
あらっちママです。
ああ~あの、頃はよかった。
あの頃に戻りたいとは思わんが
あの頃はよかった。
youtubeで80年代後半や90年代前半のCM集みたいなのがあって
これをみてると1時間も2時間もたってしまう。
みんなケミカルにシャツINしてゆうじがきっく~!だよね。
あの頃はよかった。
ねるねるねるねだよね。
オーザックとか、モルツとか、ティモテとか。
ここまでの文章に特に意味はありません。
HK(話は変わっての意)
わたしがホッピングをたちあげたとき、
「わたしがしたいことは起業ではない!社会起業や!」
(ちょうどNPO法人フローレンスの駒崎さんの書籍をよみあさってた頃やったので)
と、
なんぞネットで検索して、毎日よなべして書類つくって
あちこち県内外見学いってプラン何回もかきなおして仲間あつめて
応募して
面談して、
プレゼンして
「内容はともかくあんたの勢いと起業家としてのにおいを感じて通過!」
みたいな感じで社会的企業創業支援ファンドという国の支援金をもらいました。
ダイバーシティ研究所の田村さんや、ユースビジョンの赤澤さん、わたしにそない言うたん覚えてへんやろな・・・
わたしのこと和歌山ってよんでたしな!
ちなみにこの時のテーマは
「ダイバーシティの推進を図るビジネスプラン」でした。
今ならピンとくるけど、当時ただの主婦やったわたしはちんぷんかんぷんでした。
しかしよ、今ダイバーシティの定義をみると
さまざまな理由で社会参加が難しかったり、生きづらさを抱えている人たちが教育や就労などの機会を得て社会に参画し、
自分らしく生きられるような地域社会を創出しようという考え方。
いやん、ホッピングのスローガン
「ママ達の社会へのソフトランディング」やん。とストンと落ちたのでした。
2歳ちょっとのあらっちを世帯主にたくしてプランのブラッシュアップのための合同合宿に寝ずに参加して
地獄をみたりといろいろ経験したのは
あでよ!
もう!
5年前!
おもしろいのみつけた
http://www.nwn.jp/old/kakokizi2011/20111015/1/1.html
まだまだホッピング計画は折り返してもないのだけれども、継続は力なりということで引き続きつき進むとして
このファンドはわたしを含め全国から3人が選ばれたのです。
そのうちの一人柊伸江さん
http://www.dabudivi.com/s01.html
ダビディビデザインの柊さんが手掛けていた
みっくすさいだー というプロジェクトがめでたく10周年ということで
週末神戸の街へ繰り出し、展示会へいってきました。



はふ~ん、おされな神戸でおされな障がい者アート雑貨にふれあう。
みっくすさいだーいとかわい。
http://dabudivi.exblog.jp/25661354/
展示会は27日まで開催!
いやもーほんまに5年ってあっというまやけど
無我夢中にこれでえーんかと悩みながらもやってきたけど
5年続けるってやっぱ自分のしてきたこと、することへの確信とぶれない信念がいる。
いや、わたしはまだまだ頑張るけどね。
久々に起業仲間に会うと、こうゆうこと
初心にかえって考える機会になるね。
ひーらぎさんも5年の間に妊娠出産子育て真っ最中で
すっかり働く母となっておりましたわ。
この日は娘さんはお留守番であえずに残念でした。
しかし会うたびに若返ってる気がする。
子育てしながらも「母」をはずして仕事するって
若返るな。うん。
ひーらぎさんもつき進むしかないのだ!
そして起業家のみなさん、和泉山脈こえてなかなか和歌山にきてくれない。
和歌山はいつもおいてけぼり。
おしまい。
2016年06月11日
今日は小学校のドッチボール大会でしたのだ
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
今日はあらっちが通う小学校のドッチボール大会でした!
そうゆう行事ごとが苦手なダメな母親あらっちママですが
ドッチボールがナウい年頃のあらっちくんの熱望もあり
行ってみました。
わりにまばらな参加者数でしたが
ドテコイおもしろかった
最初は暑いなぁと思いながらぼんやりみてたんやけど、、、
だんだん応援に熱も入り、
あらっちがボールを投げた時にゃ
久々の黄色い声援をしてしまった。
なーんかこどもたちもみんな真剣勝負で、
ちょろっとメンバーに助っ人で入る大人も真剣でおもしろかった!!
ボール取り合いになってケンカしたり
平和的にじゃんけんで譲り合ったり
くやしくてないたり・・・・
わたしもドッチボールめちゃ好きやってやりまくってたん思い出して
最後の低学年VSお母さん対決では参加してみました!
BUT 1ゲーム10分て長いね・・・。
あの子どもの本気のボールにあたったら立ち直れやんとおもって
逃げるも勇気の10分でした。
最後は表彰式でトロフィーわたして
こどもたちにはお疲れ様のジュースをくれました。
役員のみなさん、
先生方、お疲れ様でした、そしてありがとうございました~。
ここで小話をすると・・・
小6の時にサッカーやってて足の骨おって
修学旅行松葉づえでいきました。
はい、清水寺の階段は軽やかにケンケンであがりました。
HM(話は戻っての意)
あらっちが1年生の時は自分に余裕がなくって、
保育園の先生にどれだけ甘えていたのか思い知った1年やったんです。
なぜか学級委員になってて、夏祭り以外も特に手伝えず
自分も時間がなさすぎてPTAってなんなんやろってめっちゃ思った。
正直めんどくさいって何回も思った。
あらっちも学校、若竹(学童)、家の往復でストレスいっぱいあったと思う。
2年になって、なんか流れもわかってきて、ちょっと余裕できて、
「宿題を一人でして用意をすること」が自立としておしつけてた自分に気づいて、
宿題出来てるか一緒に確認して用意も一緒にすることで
心の安定も出来たのか、自分から学校での出来事を話すようになって
学校生活も安定したように思う。
多分。
まだわからんけど。
思いたい。
わたしがこどもの頃、母親がなんらかの役員をしてて
小学校の夏祭りで焼き鳥を焼いたりしてる時は
なんかうれしかった記憶がある。
学校のことに関わるのってこどももうれしいかもしれやんから
今年はPTAは何も役員なってないけど、また機会があったら挑戦してみたいな、と最近気持ちが変わってきた。
のであーる。
◎◎クラウドファンディングは続くよ◎◎
https://camp-fire.jp/projects/view/7550
みなさん、ご寄付、そして情報の拡散をたくさんしていただきありがとうございます!
引き続き応援よろしくお願いします!!!!
◎◎まだ集めてるのあったよ◎◎
毎月11日イオンで開催している
「幸せの黄色いレシートキャンペーン」にホッピングも参加しています!
専用BOXに投函していただいたレシートトータル金額の1%が
団体へ物品に代わって寄付されます!
ホッピングはドレミひろばで使用する「おもちゃ」と交換予定です!
来年2月まで続くので毎月11日はレシートを投函してね♪
詳細は こちら→ ★
今日はドッチボール大会終わってから行ってきたよ!
たくさんの方が暖かい言葉とともにレシートを投函してくださいました♪
ありがとうございました♪


おしまい。
あらっちママです。
今日はあらっちが通う小学校のドッチボール大会でした!
そうゆう行事ごとが苦手なダメな母親あらっちママですが
ドッチボールがナウい年頃のあらっちくんの熱望もあり
行ってみました。
わりにまばらな参加者数でしたが
ドテコイおもしろかった
最初は暑いなぁと思いながらぼんやりみてたんやけど、、、
だんだん応援に熱も入り、
あらっちがボールを投げた時にゃ
久々の黄色い声援をしてしまった。
なーんかこどもたちもみんな真剣勝負で、
ちょろっとメンバーに助っ人で入る大人も真剣でおもしろかった!!
ボール取り合いになってケンカしたり
平和的にじゃんけんで譲り合ったり
くやしくてないたり・・・・
わたしもドッチボールめちゃ好きやってやりまくってたん思い出して
最後の低学年VSお母さん対決では参加してみました!
BUT 1ゲーム10分て長いね・・・。
あの子どもの本気のボールにあたったら立ち直れやんとおもって
逃げるも勇気の10分でした。
最後は表彰式でトロフィーわたして
こどもたちにはお疲れ様のジュースをくれました。
役員のみなさん、
先生方、お疲れ様でした、そしてありがとうございました~。
ここで小話をすると・・・
小6の時にサッカーやってて足の骨おって
修学旅行松葉づえでいきました。
はい、清水寺の階段は軽やかにケンケンであがりました。
HM(話は戻っての意)
あらっちが1年生の時は自分に余裕がなくって、
保育園の先生にどれだけ甘えていたのか思い知った1年やったんです。
なぜか学級委員になってて、夏祭り以外も特に手伝えず
自分も時間がなさすぎてPTAってなんなんやろってめっちゃ思った。
正直めんどくさいって何回も思った。
あらっちも学校、若竹(学童)、家の往復でストレスいっぱいあったと思う。
2年になって、なんか流れもわかってきて、ちょっと余裕できて、
「宿題を一人でして用意をすること」が自立としておしつけてた自分に気づいて、
宿題出来てるか一緒に確認して用意も一緒にすることで
心の安定も出来たのか、自分から学校での出来事を話すようになって
学校生活も安定したように思う。
多分。
まだわからんけど。
思いたい。
わたしがこどもの頃、母親がなんらかの役員をしてて
小学校の夏祭りで焼き鳥を焼いたりしてる時は
なんかうれしかった記憶がある。
学校のことに関わるのってこどももうれしいかもしれやんから
今年はPTAは何も役員なってないけど、また機会があったら挑戦してみたいな、と最近気持ちが変わってきた。
のであーる。
◎◎クラウドファンディングは続くよ◎◎
https://camp-fire.jp/projects/view/7550
みなさん、ご寄付、そして情報の拡散をたくさんしていただきありがとうございます!
引き続き応援よろしくお願いします!!!!
◎◎まだ集めてるのあったよ◎◎
毎月11日イオンで開催している
「幸せの黄色いレシートキャンペーン」にホッピングも参加しています!
専用BOXに投函していただいたレシートトータル金額の1%が
団体へ物品に代わって寄付されます!
ホッピングはドレミひろばで使用する「おもちゃ」と交換予定です!
来年2月まで続くので毎月11日はレシートを投函してね♪
詳細は こちら→ ★
今日はドッチボール大会終わってから行ってきたよ!
たくさんの方が暖かい言葉とともにレシートを投函してくださいました♪
ありがとうございました♪


おしまい。
2016年06月07日
クラウドファンディングにチャレンジ!時間はそんなにないのでみなさんご支援よろしくお願いしますの切実なブログの巻
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
いよいよ梅雨がきました。
おやおや困りましたね。
まだ車のワイパーなおってません。
ガラコのききめもうすれてきて非常に危険です。
ここで現実逃避にあらっちのおもしろ語録を紹介しましょう。
「ねえ、にしこりこりけいの仕事ってなんやと思う?」
なんでこり2回言うたん
「ねえ、最近流行ってるスピッツてスカートみたいなズボンあるやん?」
スカッツのことかな?情報通やね
お風呂あがりのひとこと
「お先で~す」
HK(話は変わっての意)
ホッピング、クラウドファンディングに挑戦します!
いわゆる「寄付」なんやけども、ネットを使って全国へ発信!
全国から応援してくださる寄付者の方を募集し
ご支援を頂いて
和歌山の悩めるママたちのために提供する
子育てママ再就職支援事業「ママカレッジ2nd」を開催するための費用にあてさせていただきます。
そして資金だけではなく、「ママカレッジ」の必要性をより多くの皆様に知っていただく機会になればと思っています!
ママカレッジが和歌山で定着するプログラムとなり、持続して続けていけるよう
今回この未開拓であった「寄付」という分野へ挑戦することになりました!
もちろん迷いもあったので、
事前になんとですね、
京都大学iPS細胞研究所のファンドレイザーである
渡邉文隆さんのちょっとクロージングな会に参加する機会を頂きまして
お話をしたことがあったんです。
私自身寄付文化になじみがないこともあって、
(クラウドファンディングの支援者になったことはある)
何をどう伝えていったらいいか、悩んでいましたが
「ママカレッジ」はまさに今後寄付で開催していくべきプロジェクトだと、過信が確信にかわったのでした。
補足、ほとんど勘ですけどね。
いや、渡邉さんありがとうございました、重みがありました。
高校生の頃、所属していた合唱部の定期演奏会を開催するために
地元の商店まわってお金もらってまわったな。
学生の頃はがむしゃらにとびこんでやってたけど
色々経験も重ねると
冒険できなくなってしまうよね。
いや
しかし
和歌山のママ達のためにホッピングはせなあかん。
頑張ってお金集める!
渡邉さんもツイッターでシェアしてくれた!ヤッポー
プロジェクトページはこちらから↓ぜひぜひ一度のぞいてみてください!!!
https://camp-fire.jp/projects/view/7550
普段口に出さない代表の想いなんかもかいちゃったりなんかしたり・・・
「クラウドファンディング」とは。。。
社会的に広げたいアイデアやプロジェクトに対して、共感・賛同をした人から、インターネットを通じて小口で資金の協力を頂くサービスです。
今回挑戦するクラウドファンディングでは、集まった資金はすべて「ママカレッジ2nd」の開講・運営資金に充てさせて頂きます。
期間は6月30日までの残り24日間です!
皆様の温かなご支援とご協力、そして情報の拡散をどうぞよろしくお願いします!
おしまい。
2016年06月01日
ジェネレーションズ
こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。
あいやー6月です!
誰がなんといおうと6月なんです。
もうすぐ梅雨入りするんでしょうか。
「あらっちばたけ」の水やりさぼりつつあるので
ザーっとまとまった雨降ってほしいんやけど
わたしの車のワイパー気まぐれで動かんから
雨の日車運転できないんだよね。
ガラコしても、時速60キロはださんとはじかんのよね。
あー買ってもない宝くじあたれへんかなあと思ってうだうだしてる。
そんな自分も嫌いじゃないよね。
HK(話は変わっての意)
今日は月1回のホッピングスタッフ会議でした。
勉強会してます。
講師はもう来週あたりに出産予定のみきてぃです。
最後に力ふりしぼってきてくれました。うれち。
おなかなでなでしまくってきた。


毎日がほんまにウルトラ早いんやけど
ホッピングたちあげてからもう5年か・・・
仲間を誇りに思います!
チームホッピングは不滅です!!!
そして≪ママボランティアスタッフ≫の呼び名をかえたいなと思ってる。
ジェネレーションズという意見がわらいばなしで出て
いやいやいやー!って盛り上がったんだけども
次世代のママ、ジェネママスタッフ、
意外といい響きなんじゃないかと思ったんやけど
みんな嫌そうやったから
おとなしくひいといた。
や、これなんの話やっけ。
おしまい。
あらっちママです。
あいやー6月です!
誰がなんといおうと6月なんです。
もうすぐ梅雨入りするんでしょうか。
「あらっちばたけ」の水やりさぼりつつあるので
ザーっとまとまった雨降ってほしいんやけど
わたしの車のワイパー気まぐれで動かんから
雨の日車運転できないんだよね。
ガラコしても、時速60キロはださんとはじかんのよね。
あー買ってもない宝くじあたれへんかなあと思ってうだうだしてる。
そんな自分も嫌いじゃないよね。
HK(話は変わっての意)
今日は月1回のホッピングスタッフ会議でした。
勉強会してます。
講師はもう来週あたりに出産予定のみきてぃです。
最後に力ふりしぼってきてくれました。うれち。
おなかなでなでしまくってきた。


毎日がほんまにウルトラ早いんやけど
ホッピングたちあげてからもう5年か・・・
仲間を誇りに思います!
チームホッピングは不滅です!!!
そして≪ママボランティアスタッフ≫の呼び名をかえたいなと思ってる。
ジェネレーションズという意見がわらいばなしで出て
いやいやいやー!って盛り上がったんだけども
次世代のママ、ジェネママスタッフ、
意外といい響きなんじゃないかと思ったんやけど
みんな嫌そうやったから
おとなしくひいといた。
や、これなんの話やっけ。
おしまい。