プロフィール
あらっちママ
あらっちママ
平成21年3月に男の子を出産しました。
子育てをするうちになんだかモンモンとした環境の中、閉鎖的に子育てをしてるように感じました。そう感じているママ達は多いのでは?と思い、子育て支援を当事者であるママ達でしよう!という気軽なノリで活動の拠点を作ることになりました。和歌山のママ達、こども達にはこんな場所が必要なんじゃないかな?ということを色んな人に話を聞かせてもらいながら計画を進めています。活動拠点・おしゃべり広場ホッピング http://hoppingmama.com/
アクセスカウンタ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人

2014年01月30日

無料託児の申し込みは明日まで

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

今週末は海南へ吉本のお笑いLIVEみにいく!
週末よしもと よしもとお笑いライブin海南

しかしウーマンラッシュアワーのプッシュプッシュ、網膜剥離でお休みらしい。
村本だけか・・・・。おもろそうやな!!!


そして2月16日(日)子育てフォーラムのお知らせ



託児まだ少し余裕あります。
無料託児のお申込みは明日まで!
参加申し込みおまちしておりまっす!



おしまい。
  

Posted by あらっちママ at 21:36Comments(0)セミナー・講演・勉強会

2014年01月29日

『きいちゃんステーション』オープニングイベント

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

おとつい、晩御飯を食べながらあらっちが震えだしたんです。
こ、こいつ、たまねぎ食べたくないからって迫真の演技やな・・・と思ってたんやけど。
頭が痛い痛いというので熱を測ったらあれよあれよというまに40ド超え。
晩御飯作ってる時ピンピンしてたのに・・・。

次の日も40ド。かわいそうに。
仕事休みもらって朝から病院へ。
インフルの反応はでず。むしろ出てたらありとあらゆるウイルス対策してるのにへこむわ。
まさかまたもや蓄膿か!?
なんて思ってたんやけど。

昨晩、びっちょり汗かいて、おまけに鼻血まで吹き出したおかげで朝になったら元気なあらっちになってました。
布団のシーツ血まみれ。わらけるわ。

というわけで今日は普通に登園。
なんてタフなやつなんだ。しかし元気になるとやかましい~~~~。


HK(話は変わっての意)

来る2月9日(土)
2015年紀の国わかやま国体のイベントにブース参加します**

『チーム和歌山応援団』結成イベント
 【と き】平成26年2月9日(日)10:00~10:50
 【ところ】和歌山県JAビル 1F(和歌山市美園町5-1-1)
 【内 容】トライアンズチアガール等によるオープニングパフォーマンス
      仁坂吉伸和歌山県知事から応援団長へ委嘱状等の交付
      【岩出雅之氏(帝京大学ラグビー部監督)、ウインズ平阪氏(イメージソング作詞・作曲者)】
      チーム和歌山応援団長からの和歌山県代表選手に対する応援メッセージ
      【上記応援団長の他、田中理恵氏(日本体育大学助教)からのビデオメッセージ】
      リコージャパン(株)によるチーム和歌山応援団証明書発行システム贈呈
      【出席者:常務執行役員 関西営業本部長 坂主智弘氏】
      和歌山大学附属小学校(2年生)による国体・大会ダンスの披露  
 
『きいちゃんステーション』オープニングイベント
 【と き】平成26年2月9日(日)11:00~11:30
 【ところ】WAKAYAMA MIO 1F(和歌山市美園町5-61)
 【内 容】仁坂吉伸和歌山県知事等によるテープカット
      きいちゃんステーション内覧会 等



このあと、JAビル1階にて11:30~14:30まで
おしゃべり広場ホッピングとホッピング所属のママ講師によるワークショップを開催します!!!

・きいちゃんフェイスペイントコーナー 先着30名様


・似顔絵コーナー(ポストカードサイズ) 先着20名様

・粘土ブローチ作成コーナー 先着40名様

・手作りバッチ作成コーナー 先着50名様

すべて無料で体験していただけます!

「チーム和歌山応援団証明書」というプリクラのような機械?にて写真のついた証明書も無料でつくれます!
新しくなったJAビルには信濃路さんと、時ノ和珈琲さんも入ってますよ~!



遊びにきてねー!



おしまい。


  


Posted by あらっちママ at 21:25Comments(0)イベントおしゃべり広場

2014年01月28日

わかやま市民協働大賞

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

波平さんの声をしてた声優さんが亡くなったそうです。
YAWARAの猪熊滋悟郎の声をしてたなんて再発見。

気になってうぃきってみたら、せんべさんの祖父の声もしてたとか。
いや、まてよ。。。。
アラレちゃんはかなりボロボロになるまで読みふけって同級生に売りつけたけど、
せんべさんの祖父とかって存在知らんぞ。

これまたうぃきった。
もう完全に記憶から抹消されてる。
いや、むしろ、たこ焼きの粉と卵と水を口からいれたら、おしりからたこ焼きでてくる鳥のマシーンのみ記憶している。
んちゃ。


HK(話は変わっての意)
今日はわかやま市民協働大賞の受賞式があったのでしょれっと行ってまいった。
ほぼ行政の人しかおらんかった。

にこにこ農園さん、大賞おめでとうございます~!
吉川さんスーツきてたから一瞬わからんかった~。

そのあと、岡山から来和した
「みんつく」こと「みんなでつくる財団岡山」の石田さんによる講演がありました。

去年の春に来和したとき、一度話を聞いたんやけどもう一回きいておきたくて。
参考になりました。





ふむふむと聞いていたとき、まさかの私のスマポ、メール着信音が・・・。
最近サイレントにしても音なるときがあって。
なんてバッドタイミングなんだ。
耳鼻科のお知らせメール・・・・。あじがどう・・・。
あと朝市マクドー
夜はパーーーーーーティーーーーハウスーーーーー。
ちくいちソフトバンクからのおせっかいお知らせメーーーールーーー

友達おらんのかい。

私は近々BBQコンロとピザ窯をひとんちに作る予定。
あと味噌も作る。



おしまい。


  


Posted by あらっちママ at 21:30Comments(0)

2014年01月26日

わかやまぶらり旅

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

今日は風がビュービューでしたね。

雨ふったりやんだり不安定な天気でした。
洗濯物が生乾きで嫌になるでやんすよ。

今日はカフェ歩里人クンことポリトンと(や、これ勝手に呼んでるだけなんやけど)
新年会かねて街中プラプラしてきた。
それはもうプラプラ。

まずはじゃんじゃん横丁から。

たまゆら食堂さんでおひるごはん。


たっぷりなっぱを食べた。
苦手なしいたけも入ってた。食べたよ。大人だからね。
好き嫌いが多い人種とされてますが、やっぱなんでも食べられるほうがいいよね。
大人だからね。
コーヒーは砂糖もミルクもいれるけどね。大人だけどね。

ほしてからもくれんさんでヒーコーを飲みながら
ポリトンは理系という話から化学の授業を若干うけた。

もちろん何も覚えていない。ポンコツだこの頭は。
すいへーりーべーぼくのふね。
あーあーあーあーあーあー。←忘れた
しっぷすくらーくか。もうこの最後の文に関しては関連意味不明。

あらっちママ?
白でもなく黒でもない、グレイ。
理系でもなく文系でもない、とめどなく文理です。グレイゾーン。


そしてまめきどさんへ。

あったかい抹茶ミルクうまし!!!!!!
お好みで生クリームを・・・スプーンですくってそのまま食べた。ぺろりんちょ。

野外出店でよく会ってたまめきどさん。
コーヒーと一緒に出してた雑貨は店内でも売っている模様。
イベントのたびにつつんでもっていってるのね。ご苦労さまでございます。


そのあともプラプラしまくったけどそれはまた別のお話ということで。


さて次のポリトン&まめきどさんの出店は3月23日の海南サンデーマーケット
チーム歩里人の出店は4月のガネ福市です。




おしまい。  


Posted by あらっちママ at 21:00Comments(0)お出かけ

2014年01月25日

恐竜戦隊ジュウレンジャー

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。


今日はあらっちと前々から約束していたキョウリュウジャーの映画をみにいってきました。
タイトルは
「劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ」

キョウリュウジャーだけじゃなくてゴーバスターズもでてくるんか。
豪華やな。
キョウリュウレッドの人スタイルいいなぁ。
ゴーバスターズって3人なんや。
よくわかってないので頭の中で整理して理解していくという・・・。

そしたらまたなんかみたことない赤の戦士がきた。
おっさんやった。
またなんかみたことない赤のおっさん戦士がきた。

どうやらキョウリュウジャーにちなんで、恐竜系の戦隊ヒーローカムバック映画やったみたい。
ジュウレンジャーとアバレンジャー。
ジュウレンジャーがどうもひっかかったので家に帰ってから調べた。


いやいやいやいやいや、これリアルタイムに夢中になってみてたやつやん!
チバレイコが女子戦士のやつや!
金曜日の夕方5時半からやってたやつや!
CMはカバヤが多かった!

ジュウレンジャーのロボット近所の子もってて遊ばせてもらったなぁ。
けっこう合体させんの難しかった。
ダイレンジャーも好きやった。

なつかしい。

ジュウレンジャーの人(おっさん)変身したらスリムになっててわらけた。
アバレンジャーは10年前のやつやけどさすがにまったくしらんかった。

映画はけっこうおもしろかった。
あらっちはとにかく静かにずっと前だけをみていた。
他の子はけっこう変身シーンで興奮してセリフ言って立ち上がっておもしろかった。
二人で映画はじめてみにいったけどまたいきたいなと思ったのであった。

ちなみに明日はキョウリュウレッドの握手会があるらしいぞ!
http://www.xyst.jp/index.html



おしまい。  


Posted by あらっちママ at 20:56Comments(0)

2014年01月24日

ママ講師プロフィールBOOK

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

今週はとてもハードでした。
動くのはトイレぐらいでずっとデスクワークしてたおかげで
正月分の増加体重が落ち着きました。

さてさて、先日ホッピングで在宅ワーク・クラウドソ-シングのお仕事説明会を開催しました。

その時のブログはこちら→在宅ワーク登録説明会でした!

どんなもんかなーと、私も登録してみました。
登録の仕方はとても簡単で、yahooかフェイスブックのアカウントもってたらそこから登録できます。
登録してから、毎日お仕事募集メールが届きます。

在宅でできる仕事ってこんなにあるんやなぁ。
それぞれのスキルにあわせたお仕事依頼がくるので一度のぞいてみてはいかかすか?
クラウドソ-シング



そしてホッピングママ講師のプロフィールBOOKをニュース和歌山さんが取材にきてくれました!
近々掲載予定なり。



表紙と中表紙はともりんごちゃん様がかいてくれました~!!!
あざ~~~~~す。


ママ講師プロフィールシートの写真は西本カメラさんでプロのカメラマンがとってくれています!
すごくきれいで好印象な写真に仕上がっていますよ*
ちなみにあらっちママさんも登録してますが、写真がハイスクール卒業したリズみたいな写真に仕上がってみんな笑ってます。
明日はプロムよダンストゥナイト!


ママ講師BOOKは只今各方面へ旅立っています!!
まだまだ講師募集中なのでみなさん登録いかがっすかー!
なんでもいんです、チャレンジチャレンジ!
次回の講師登録会は2月12日でっす!



おしまい。

  


Posted by あらっちママ at 20:46Comments(0)おしゃべり広場

2014年01月21日

パズル男子

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

女子会について。
急に考えてみた。
女子が集まる会合=女子会。
おされなごはんと器、おされな店。
スポーツ終わりに集まったごはん会は女子会に入りますか。
女子会の定義やいかに。
めっちゃ食べて、めっちゃ遊んで。トーキョーブックマーク。
そして
何歳まで自称女子で通るん。
わて?
はずかしくてここでは言えない。

うめめの写真集にのるぐらいの人がTHE女子。
ちなみにうめめの写真集は「おじいちゃんさま」が一番すきです。

そしてうちのあらっちマンはパズル男子です。
なんらかのおまけでもらった悟空さのパズル。


これはカメハメハか、元気玉か。
これなに?ってきいたら、「たましい」って答えた。
「あらっちのたましいはここにあるんやろ!」と自分の胸をバチバチたたいて示してた。
たまにおもろいことするわ。どこでそんなロマンチックなこと覚えてきたんや。

パズルやってる時静かでええわ~。
しかしこの人、パズルが天才的に得意。いや、天才ちゃうか。
1歳半ぐらいからパズルだけはすごくできた。天才ちゃうか。

実家に、ナウシカのパズルあるんやけどできるかなあ。
王蟲の上にナウシカたってるやつ。
目ありすぎて完成すんのに5年ぐらいかかった記憶が。



おしまい。



  

Posted by あらっちママ at 22:08Comments(0)日々の出来事

2014年01月20日

インフルエンザ猛威

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

あいつがやってきました。
インフルエンザ。

流行マップによると和歌山けっこうきてます。


人ごみに進んでいかず、とりあえずマスクをしましょう。
うちなんて、寝てる時もマスクしてるんだから!
朝起きたら鼻の下の水滴のすごいことすごいこと。

インフルエンザってなんでインフルエンザって名前なんかなと思ってぐぐってみた。
人の名前かな?と思ったけど
イタリア語で「影響」という意味らしい。
しかもこの病は星の影響という・・・。
影響=インフルエンザ=病気やから、今のイタリア人は影響って言葉を何でいうてるんやろか。

とにかくどんどんウイルスをまき散らさないように配慮したいのと、
うがい手洗いしっかりしたいですね。

ほんですききらいいわずなんでも食べましょう。
ほんで夜更かししやんと早く寝て、朝は早く起きましょう。
忘れ物しないようにランドセルの中は前の日にちゃんとチェックしましょう。
本読みしましょう。
下敷きひきましょう。鉛筆は削りましょう。
あ、私が小学生の頃言われ続けたすごく嫌なセリフを並べてみました。


HK(話は変わっての意)

すごく寒い。最近寒い。
ネットみてたら、すごく偉そうな名前の外人がこれから地球は氷河期に入るとかいてた。
んなアホな。いうたもんがちやな。
あたし子供のころのほうが雪積もってたで。
部屋の中が温すぎるだけやろ。

あらっちに、
「寒い日の朝は、水外に置いといたら氷できるんやで!」
という話をし、氷つくるー!と喜んでタッパに水いれて外においてるんやけど
氷できへんのよね。
車は真っ白になってるんやけど。
置く場所が悪いんかな?



おしまい。


  


Posted by あらっちママ at 21:14Comments(0)

2014年01月19日

芋煮会最高満腹満足

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

春から消費税率が8%になります。

5%になったのはたしか私が中2の頃。
ビビアンスーがウチャ~ンナチャ~ンスタミナーって言ってる姿が脳裏で浮かぶ。
あんま消費税ってわかってなかったけど近所の駄菓子屋が急に消費税取り出したの覚えてるぞ。ブタメン。

5%は計算しやすい。
小学校の足し算の勉強も5の段からスタートしやんかったっけ?

8%は8の段。
7%やったら7の段。
「みんなが詰まる、7の段。7の段!
泣きながら覚えた、7の段。7の段!」
(卒業式の雛壇セルフおとーさん、とんとん、おかーさんトントン風)

よかった8%で。
てゆうか、これから一生8%から上がらんようにしてもらって、8円玉を作るとかどう?
じゃないと小銭増えるやん。小銭より大銭ふえてほしいわ。
もしくは、消費税だけ、ポイントカードみたいなやつでためて、月1回清算するとか。
都会の人はチャージしてイコカかピタパかヒエピタかなんかしらんけどそれで払うから関係ないんか。


今日はベビーダンスインストラクターのまきちゃん連れまわして
有田にある三洋住宅(和歌山市ではシティわかやまの横にあります)主催の
「芋煮会」たるものに遊びにいってきた。

味噌味の芋煮にはおうどんがー♡
寒すぎて体の芯まで冷えたのでおいしかったー

後ろでは由良町出身のイケメンシンガーソングライターの藪下将人さんがいい声で歌ってはった。
あらっち帰ってきてからずっと「アイラブわか~や~まあ~♪」って歌ってる。
心つかまれたらしい。


ゲーム引換券もらったので、フリースローにチャレンジ。3回なげて1回も入れへんかった。
私の腕は死んでいる。入らなすぎて恥ずかしかった。今年初の恥じらい。


あらっちはパターゴルフ。
このあと穴にス~っとボールは吸い込まれた!サラダ油もらったよ~~~ん。
うれしすぎる!あと袋めん5袋ももらった~げへへへへへへへへへへへへ
孝行息子よありがとう。輪投げもしてお菓子いっぱいもらった。



そのあと、三洋住宅さんが展開してる「カフェしっくい」へお茶しにいった。

木のぬくもり~そして木のいいにおい~住みたい~



暖炉~ぬくかった~~~住みたい~ここ住みたい~


かわいい編み物いっぱい売ってた!


デザートセット700円。お安いざます。



あらっちくんにすべて食べられたざます。ズズズ。




よい休日じゃった・・・・。

≪コマーシャル≫

ベビーダンスインストラクラーのまきちゃんが所属している美香月希~みかづき~さん主催の癒しと美のイベント「Tree of Dream」が2月3日(月)河北コミセンであります*
ワンコインでいろいろ体験できるのでぜひお試しあれ~♪♪


あ、明日ホッピングは在宅ワーク説明会やで。

おしまい。



  


Posted by あらっちママ at 21:03Comments(0)お出かけ日々の出来事

2014年01月17日

1月出費多すぎて死亡

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

昨日あらっちの参観日でした。
写真とってたのに、急にSDカード「フォーマットされてません」病がきて
データは天へと召されました。
悲しすぎます。


さてタイトル通り、あらっちママんちは1月出費多すぎて死亡です。
毎日もやし食べないといけないかもです。
こら、もやしに失礼だぞ!

出費多すぎその内訳はというと・・・。

まず忘れちゃならないお正月。食べて食べて増量感謝祭、只今減量キャンペーン中・・・。
いやいやまず車検1台。
自動車保険が2台分。(夫婦1台ずつ車保有してるので)
この時点で死亡なのに、なんとベッド2台買いましたー!!!!!!
祭りだ祭りだー!!!!!

我が家の寝室、フローリングにすのこマットひいて、マット、除湿シート、布団で約4年寝てたんやけどね。
ここにきて、急に部屋の湿気度がUP・・・。
加湿機つこてまへん!
窓はびちゃびちゃ。
気ついたらすのこの下が水浸しに・・・・。


あらっちと一緒に寝てるんやけど、二人とも寝汗すごいんかな?
すのことマットはやむを得ない事情により青岸へと旅立ちました。(察して下さい)


ベッドフレームはごく普通のやつで、マットは奮発した!
フランスベッドだじょー!
店員さんに、フランスから輸入してるんですかって聞いて笑われたわ!日本製なんやって。
じゃあジャパンベッドやろが!ややこしい。なめてんのか。



というわけで、急にベッドを買うことになったのでNEWスマホ計画も断念しましたが!
まだベッドが届かないのでまだかなまだかな学研のおばちゃんまだかな状態で
ベッドを待ちわびています。
むふふ。楽しみ。フランスの風・・・。


さて、来週の月曜日はホッピングにて
(株)キャリア・ブレスユーが提供する在宅ワークの登録説明会を開催します!
http://hoppingmama.com/calendar/561310


この日ははりきってスタッフ全員いてます!
もちろんあたしもいてます!
子守でもしよかな!ギブミーベイビー!!

午前午後とも定員に若干空きありますので遊びにきてちょんまげー!
ゆるく楽しくいきましょう!


おしまい。



  


Posted by あらっちママ at 21:16Comments(0)日々の出来事しょうもないこと

2014年01月07日

子育てフォーラムのお知らせ

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

みなさん風邪はひいていませんか?
我が家は大丈夫です。
今週末、あらっちの保育園のはっぴょうかいがあります。
鼻に大きな傷を作ってしまったあらっちですが、こどもの自然治癒の速さでさっさとかさぶたになって
キレイな鼻に戻って舞台にあがってほしいもんです。
そしてはっぴょうかいまで風邪ひかずに元気に保育園にいけますように。


HK(話は変わっての意)

あらっちママが参加させてもらってる子育て支援研究会の中間報告会と題したフォーラムが
2月16日に開催されます。

↓クリックすると大きくなります。






2枚目よくみて!
パネラーのところにあらっちママの名前があるよ!
何をお話するのーーーー!!!!!!!ワナワナワナワナ


和歌山の子育て支援、地域と大学の連携・展望について、わたしなりの考えをのべてみたいと思います。
人間爆弾になりませんように。

ちなみに昨年度から信愛短大のとある事業に携わっています。
それがこのセミナーの内容とつながってくるわけです!
詳細は必至こいて仕上げたHPがありますのでそちらをご覧になってください。
いよいよ信愛短大も動き出しました。
和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター




おしまい。
  


Posted by あらっちママ at 21:09Comments(0)子育てセミナー・講演・勉強会

2014年01月02日

蜻蛉池公園疲労MAX

こんにちは、それともこんばんは。
あらっちママです。

新年早々公園へ繰り出しました。

岸和田市にある蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)へ!

高速岸和田ICおりて約10分。
まわりになんもないのでお弁当持参すべし!!
普段は駐車料金いるみたいやけど正月は無料ですた。らっきー。

すごい広い公園


あちこちにこどもにとっては天国な遊具がもりだくさん!






このジャンボローラーすべり台、段ボールもっていくべし!



いや~遊んだ。ぐだぐだになるまで遊んだ。

和歌山からけっこう近いのでおすすめですよー!

そして和歌山帰ってきてまたさんさん公園へいって遊びました。

家に帰ってこたつに寝転んで2分と待たずに居眠りこいてしまった。
疲れ切った。
明日は筋肉痛必須だわ・・・・・。



おしまい。  


Posted by あらっちママ at 21:27Comments(0)お出かけ

2014年01月01日

あけましたおめでとうございますぅ**

こんばんは、それともこんにちは。
あらっちママです。

我が家にはテレビがない。
そのいきさつを記した伝説の回はこちら→テテテテテテレビがァァァァァ

紅白では大島ゆうこが卒業宣言ネット住民は紅白を私物化するなと非難GOGOだったようですが
我が家のあらっちは大島優子さんと丁寧によぶのがかわいいのでゆるしてやってください。

さて、いつの間にやら2014年。来年はわかやま国体が開催されますね。

毎年恒例となっているシティ!ワカヤマ松源の千円食料品福袋。
結婚して5年、毎年この福袋をgetしにいってるんです。

10時半頃松源に到着したら、おやおや穏やかじゃないぞ?
今年からまさかの整理券制度導入、配布10時からで終わってました。
ヤ-その頃まさかの大掃除ー新年早々大掃除しとったどー

ガッデムー
新年早々アッチョンプリケー

松源さん、そうゆうことは前もってお知らせしといて下さいセヨ~
まァしゃーないのでお得意の切り替え~
初詣行くことにした。

氏神さんにて
この楠の木は和歌山市の指定緑に指定されている。
不思議だわー。しっかりお願いごとしてきた。おみくじもひいた。風邪ひきませんように。


小学生の時、この木の前でコックリさんした。
どうかしてるぜ!!!!
その後、貞子に出会い、怖さのレベルはコックリさんを超えた。
そんな思い出ばかりが蘇る。

そしてとにかく、みうらじゅんがおもしろい。



ことしもお仕事がむばりまふ。
家事も子育ても遊びもムラなくやりきります。
みなさんよろしくお願いします。

今年こそは自分への褒美に海外いきたいなァ。



おしまい。


  


Posted by あらっちママ at 21:51Comments(0)日々の出来事