2012年05月30日
人脈とは

今日はわかやま子育てサークル本部サンマザーさん主催の外遊び交流会でした。
お弁当の注文をもらったので朝から作りました。
サンマザーさん、あざーす。
またの注文お待ちしてます。
作りながらよだれタラー。
子育てサークル情報はコチラをチェックだよ→ ☆
いちお、ホッピングはサークル支援団体として登録してもらってます。
お弁当作ったり、サークルさんへの場所貸しなどなど。
お問い合わせください~。
今日は毎週第4水曜に絵本・紙芝居の読み聞かせにきてくれてる松居昌子おばあちゃんと、
お友達でわらべ歌をおしえてまわってる根来葵先生がホッピングにきてくれました。
元和歌浦保育所の園長先生です。
こないだも、串本のあったカフェでわらべ歌の講習会してきたとか。
あったカフェ一回行きたいと思ってたけど、串本まで行こうと思ったら小旅行ですやん。
なんというか、すごいパワーで、おもしろかった。
わらべ歌ってあらためていわれると、わからんけど、今CMでやってる
でんでらりゅば「でんでらりゅうばでてくるばってん~♪」をおしえてくれた。
他にもいろいろな遊びをしてくれたけど、
近頃は自分のこどもとの関わり方がわからんお母さんが多いって。
よその子と比べやんでいいから、自分のこどもを一番かわいがっちゃりなーよ!
この子、これできひんのやーって、こどもの前で、よその子と比べたらあかんでー。
0歳の時から、こどもは親の言うことわかってるでーっ。
ていうてた。
ふむふむ、とうなずくあらっちママでした。
ま、たしかに、まだ歩かん とか
おむつとれやん とか、成長の段階でママが気にすることっていろいろあるけど、
いつかきっとその時がくるもんね。
それは今振り返る立場になったから言えることかもしれやんけど、
今しかできやん子育てを楽しめたらいいけどなぁ。
その為には何が必要なんでしょうか。
お金か、時間か、自由か・・・。
これは永遠のテーマですな。
保育士5年未満研修とかの講師をしてる先生やって。
すごーい。
せんせーあらっち最近爪めちゃかむんやけど、一種のチック症状ですかー?笑
今度会った時聞こ。
県内各地を走り回ってる忙しい方です。
新しい出会いに感謝。これから色々助けてもらいます。
人脈作っても、作ってるだけじゃあかんし、
自分の中でもいろいろと気持ちの変化がおきていってこそ
学んだかな、成長したかなと思えるので・・・。
子育て当事者と、働くママとはまた違った視点がみえてくるもんです。
ホッピングも後継者的な人が現れたらいいな~。
と思う今日この頃。これは前向きな意見で!
明日はホッピングで初☆ベビーダンス教室!
どんなんかな~
どんなんかな~
おしまいける。
追記:和歌山で中古ピアノ販売してるとこどこですか。
Posted by あらっちママ at 22:14│Comments(0)
│おしゃべり広場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |